どんど焼きの準備 2011

三が日も過ぎて、お正月の行事の一つ、『どんど焼き』の準備も進んでいます。

今年も7日に『どんやっせ』 14日に『どんど焼き』があります。

 

学習塾向学舎の近くの道祖神は、丸い石です。

 

母の知り合いから、「どんど焼きの珍しい飾りがある」と教えてもらったので

撮影に出かけてきました(*^^)v

 

どんど焼き

この飾りがあるのは 甲州市松里地区

(武田信玄公の菩提寺でもあり、お墓があると有名な恵林寺の近く)です。

 

なんの形なのか・・・

教えてくれた方は、「天狗の鼻のようになっている」と

中には道祖神が祀られています。

この状態で火を入れるのではなく、バラして別の場所でお焚き上げするそうです。

見ればみるほど不思議な形???

 

道祖神

 

 皆様の地域には、どのような飾りがありますか? 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://ko-gakusha.com/mt/mt-tb.cgi/2223

コメント(50)

小林さん
明けましておめでとうございます☆
去年は、大変お世話になりました!
本年もどうぞ宜しくお願い致します!m(_ _)m

どんど焼き、最近行っていないので、
今年は久しぶりに行ってみようかなと思っています☆

私も地元なのに、こんな飾りがあるとは、
全然知りませんでした!(@o@)

素敵な発見です!
ありがとうございます!

おはようございます

何?何??凄~い形です!!
見た事も、聞いたこともありません
きっと、理由がある事と思います

私の住んでいる地域では、どんど焼きは行っていません
少し寂しい気もします

おはようございます。

珍しいですね~
ホントに、何の形なのでしょうね。
でも杉の葉をたくさん使って、道祖神だから、
馬の体と、しっぽかな?

うちの方は、9日にどんど焼がすると
元旦の顔合わせで、決まりました。
今年は、地区の配り物係なので、
始めて出席してきました。

おはようございます!

>この飾りがあるのは 甲州市松里地区
(武田信玄公の菩提寺でもあり、お墓があると有名な恵林寺の近く)です。

今日の吉野さんの記事は武田神社でした!

武田信玄公は山梨県の方には大きな存在ですね!^^

>教えてくれた方は、「天狗の鼻のようになっている」と中には道祖神が祀られています。

面白い形ですね!天下、いや、点火するためのものであればガッテンなんですが・・^^

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します

まりこ先生にとって幸せな一年でありますように

どんと焼き、地域によってさまざまな形ですね(^^)

おはようございます
これ、燃やすんですよね?
燃えやすさを考慮してこの形になったのでしょうか?
>どんど焼き
こちらでもやってますよ!

こんにちは
毎日投稿に近くてうれしいです

それぞれの地域ごとに文化があって
お祭りも多様性、共通性があっていいですね

こういうのって勉強になります

Mini様
いつもコメントをありがとうございます♪

>明けましておめでとうございます☆
 明けましておめでとうございます(^^)

>去年は、大変お世話になりました!
>本年もどうぞ宜しくお願い致します!m(_ _)m
 こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します♪

>どんど焼き、最近行っていないので、
>今年は久しぶりに行ってみようかなと思っています☆
 焼いたお団子が楽しみですよね(*^_^*)
 火に当たりながらのお喋りも楽しいです

>私も地元なのに、こんな飾りがあるとは、
>全然知りませんでした!(@o@)
 私も初めて見ました
 ビックリですよね

>素敵な発見です!
>ありがとうございます!
 いろいろな特色があって面白いですね(^O^)

吉野聡建築設計室様
いつもコメントをありがとうございます♪

>おはようございます
 こんにちは(^^)

>何?何??凄~い形です!!
>見た事も、聞いたこともありません
 全県を駆けまわる吉野さんでも初めてですか?
 ますます謎が深まります(^O^)

>きっと、理由がある事と思います
 甲州市でも恐らくここだけだと思うのですが・・・
 なんの形でしょう

>私の住んでいる地域では、どんど焼きは行っていません
>少し寂しい気もします
 そうなのですね
 住宅地では火を使うので難しいのかもしれないですね
 甲州市は道祖神も多いのであちこちで見られます♪

たくみの里のふく様
いつもコメントをありがとうございます♪

>おはようございます。
 こんにちは(^^)

>珍しいですね~
>ホントに、何の形なのでしょうね。
 全く謎なのです^^
 長老の方にお聞きしてみないと・・・ですね(^O^)

>でも杉の葉をたくさん使って、道祖神だから、
>馬の体と、しっぽかな?
 あぁ~!馬の様にもみえました♪

>うちの方は、9日にどんど焼がすると
>元旦の顔合わせで、決まりました。
 お正月に地域の方との集まりもあるのですね♪
 毎年、違うのですか?
 私の住んでいる地域では、昔から日にちが決まっています(*^-^*)
 
>今年は、地区の配り物係なので、
>始めて出席してきました。
 役割分担もあり、みんなで作るお正月行事ですね(^^)v
 お団子が愉しみです

日南海岸黒潮市場フルサワ様
いつもコメントをありがとうございます♪

>おはようございます!
 こんにちは(^^)

>今日の吉野さんの記事は武田神社でした!
 武田神社は甲府盆地では一番の神社です(*^_^*)

>武田信玄公は山梨県の方には大きな存在ですね!^^
 ハイ(^^)/
 山梨と言えば、信玄公です♪
 同じタイミングで嬉しいです 

>面白い形ですね!天下、いや、点火するためのものであればガッテンなんですが・・^^
 そうなんですよ~(^O^)
 今年は平日なので、点火の時には見ることができないのですが、
 いつか見てみたいです

木仙人様
いつもコメントをありがとうございます♪

>あけましておめでとうございます
 明けましておめでとうございます(^^)

>今年もよろしくお願い致します
 旧年中は大変お世話になりました(*^∇^*)
 本年もどうぞよろしくお願い致します♪

>まりこ先生にとって幸せな一年でありますように
 ありがとうございます♪
 木仙人さんにとっても、良い一年でありますように☆彡

>どんと焼き、地域によってさまざまな形ですね(^^)
 面白いですよね
 甲州市の中をみるだけでも、いろいろあります
 全国にはもっとありそうですね♪

とんとん神林様
いつもコメントをありがとうございます♪

>おはようございます
 こんにちは(^^)

>これ、燃やすんですよね?
 ハイ(^^)/
 でもここの中に道祖神様が祀られているので
 別場所へ飾りを持って行き火をつけるそうです
 では、何故こんな飾りをここに作るのか・・・
 ますます謎ですね(・・;)

>燃えやすさを考慮してこの形になったのでしょうか?
 確かに燃やしやすそうです(*^_^*)
 年末に地域の方が集まって作っているそうです

>こちらでもやってますよ!
 やはりありますよね(^^)
 紅白のお団子が楽しみです

伯爵様
いつもコメントをありがとうございます♪

>こんにちは
 こんにちは(^^)

>毎日投稿に近くてうれしいです
 ありがとうございます♪
 今年も、定期的な更新を続けていきたいと思います(^O^)/

>それぞれの地域ごとに文化があって
>お祭りも多様性、共通性があっていいですね
>こういうのって勉強になります

 同じようで違いますね
 ブログを通して全国の文化も知ることができ有難いです(*^_^*)
 

甲州市学習塾のこばやしさん
こんにちは(^^)

本当に面白い形のどんど焼きですね!

地域地域で特徴があるのでしょうか?
僕の地元は普通タイプです。

特徴があると面白いですね。

こんにちは〜

どんど焼き、こちらでもあります。
呼び方はどんど焼きともいいますが、
『斉の神』という方が一般的です(^^)

>見ればみるほど不思議な形???
生木を燃やしちゃうんですね!
火が付くのでしょうか?(^^;

こちらは竹で櫓を組んでそこに藁など
燃えやすいものを積んでいきます。
去年のダルマ、習字、などの他、
するめいか、餅などを炙って食べるようです(*^_^*)

地方によって色々なんでしょうね!

こばやし先生、こんにちは!
道祖神、私の家の近くではほとんど見かけたことがないのですが、家内の家の近くにはいっぱいあってびっくりしました^^
長野県とか山梨県とか山が多い地方にたくさんあるものなのでしょうか…今度調べてみます@-@;
どんど焼きも知らないお祭りです…お松焼きのことなのかな…*-*
新潟と山梨ではかなりお祭りなどが違うのかもしれませんね^^;

甲州市学習塾のこばやしさん

こんばんは!

>見ればみるほど不思議な形???

ハハハ・・・(^^ゞ

確かに何かに似せて作ってあるけど何かは分からないようになっているのがミソかな(^^ゞ

そういえば昨年も皆さんのどんと焼きの紹介がありました(^^)

あれからもう1年ですか・・・早いなぁ♪

こんばんわ!
 すごい飾りですね><
 強風で倒れた松ノ木かと思いました。
 写真はいい感じですね!^^

あけましておめでとうござます。
今年もよろしくお願いいたします。

どんど焼き、いいですね。うちのところでも10年くらい前まではやっていました。場所と人の関係でやめてしまって久しいです。

こんばんは~。
どんど焼き、こちらは16日です。
形式はTWINSさんのおっしゃる通りなのですが、
私は参加したことがありません。そんなことでいいのだろうか??(汗)
それにしても不思議な形ですね。
もののけ姫の住む森の一部のようにも見えます、
本当のいわれを知ったら絶対に邪険にできないうな気もしてきて…。
大切にしなければいけないモノ?という直感は当たっているのかもしれませんね。

こんばんはセンセ。

どんど焼きか~。うちらの地域にもありますよ。

お!えれんじですね。今年は戦車の形ですか?

おいら達も昔ふざけて色んな形に作りました。今でも子供(小、中学生)だけで作るんですよ。

おいらが中1の時4メートル位の高さのやぐら作って先端にだるま飾ったらえらい怒られてね~(笑)

えれんじのやり方はどうなんだろうか?毎年この形なのかな??

みんなニコニコ医療食のよっしー様
いつもコメントをありがとうございます♪

>こんにちは(^^)
 こんばんは(^^)

>本当に面白い形のどんど焼きですね!
 そうなんです(^O^)/
 珍しいとは聞いていたのですが、見てビックリでした♪

>地域地域で特徴があるのでしょうか?
 甲州市の中でも初めて見ました(・・;)

>僕の地元は普通タイプです。
 そうですよね(^^)
 私の住んでいる場所の近くもシンプルな飾りです

>特徴があると面白いですね。
 ハイ(^^)/
 ブログを始めてから様々なことへの興味関心が増えました

TWINS様
いつもコメントをありがとうございます♪

>こんにちは〜
 こんばんは(^^)

>どんど焼き、こちらでもあります。
 やはりありますよね(^^)
 お正月の楽しみの行事の一つです☆彡

>呼び方はどんど焼きともいいますが、
>『斉の神』という方が一般的です(^^)
 そうなのですね
 呼び方も色々ですね
 道祖神の近くで行うのでしょうか?

>生木を燃やしちゃうんですね!
>火が付くのでしょうか?(^^;
 ハイ(^^)/私の住んでいる地域でも松を燃やしています
 その他にも薪などもあるので、大丈夫です(^^)

>こちらは竹で櫓を組んでそこに藁など
>燃えやすいものを積んでいきます。
 火の勢いも凄そうですね(*^∇^*)

>去年のダルマ、習字、などの他、
 小学生の頃には習字を焚き上げてもらいました
 高く舞うと字が上手くなると聞いたのですが・・・^^;

>するめいか、餅などを炙って食べるようです(*^_^*)
 スルメイカですか!?大人仕様ですね♪
 こちらでは米の粉で作ったお団子を焼いて無病息災を願います☆

>地方によって色々なんでしょうね!
 文化の違いもあり、おもしろいですね

新潟スイーツ・ナカシマ様
いつもコメントをありがとうございます♪

>こんにちは!
 こんばんは(^^)

>道祖神、私の家の近くではほとんど見かけたことがないのですが、
>家内の家の近くにはいっぱいあってびっくりしました^^
 そうなのですか!?
 甲州市は特に多いような気がします(*^∇^*)
 同じ町内に2個3個・・・と何個も見つけることができます♪

>長野県とか山梨県とか山が多い地方にたくさんあるものなのでしょうか…
>今度調べてみます@-@;
 ちょっと興味深いですね(^O^)/
 私も調べてみます♪

>どんど焼きも知らないお祭りです…
>お松焼きのことなのかな…*-*
 呼び方も違うのでしょうか??
 「お松焼き」初めてです
 どんなことをするのですか?気になります(・・;)

>新潟と山梨ではかなりお祭りなどが違うのかもしれませんね^^;
 違いがあって面白いですね(#^.^#)

溶射屋様
いつもコメントをありがとうございます♪

>こんばんは!
 こんばんは(^^)

>ハハハ・・・(^^ゞ
>確かに何かに似せて作ってあるけど何かは分からないようになっているのがミソかな(^^ゞ
 コレ何でしょう??
 不思議です(#^.^#)
 確かに何だかわからないようになっているのも、ミソかも♪

>そういえば昨年も皆さんのどんと焼きの紹介がありました(^^)
 ハイ(^^)/
 松明の火やお団子の写真が多くアップされていました

>あれからもう1年ですか・・・早いなぁ♪
 あっという間ですね(^O^)/
 今年もお団子が愉しみです

新潟産直市場「お冨さん」-スタッフn様
いつもコメントをありがとうございます♪

>こんばんわ!
 こんばんは(^^)

>すごい飾りですね><
 面白いですよね(^O^)/
 聞いていたものの、実物をみるとビックリでした

>強風で倒れた松ノ木かと思いました。
 そうですよね(^^)
 大きな松の木が倒れているようにも見えますね♪

>写真はいい感じですね!^^
 ありがとうございます♪
 カメラもまだまだ勉強中です(*^∇^*)

アゴス様
いつもコメントをありがとうございます♪

>あけましておめでとうござます。
 明けましておめでとうございます(^^)

>今年もよろしくお願いいたします。
 こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します♫

>どんど焼き、いいですね。
 ハイ(^^)/
 お正月の楽しみのイベントです♫

>うちのところでも10年くらい前まではやっていました。
>場所と人の関係でやめてしまって久しいです。
 伝統行事も続けていくのには地域の方の協力も必要ですね(*^∇^*)
 大切に残していきたいです

いづみや女将様
いつもコメントをありがとうございます♪

>こんばんは~。
 こんばんは(^^)

>どんど焼き、こちらは16日です。
 そうなのですね(^O^)
 日にちも色々ですね♪

>形式はTWINSさんのおっしゃる通りなのですが、
>私は参加したことがありません。そんなことでいいのだろうか??(汗)
 小さいころから楽しみの行事でした(*^∇^*)
 焼いたお団子が楽しみです♪

>それにしても不思議な形ですね。
 そうなんです(^^)
 実物は何とも不思議ですよ~

>もののけ姫の住む森の一部のようにも見えます、
 あっ!本当ですね
 ちょっと小人の気分になって見上げてみると
 そのようにも見えます(^^)

>本当のいわれを知ったら絶対に邪険にできないうな気もしてきて…。
>大切にしなければいけないモノ?という直感は当たっているのかもしれませんね。
 ハイ(^^)/
 道祖神さまですね☆彡
 道を行き交う方の安全・地域の安全を守ってくださっているのですよね(#^.^#)
 大切に残していきたいです

やおきのやっちゃん様
こんばんは(^^)
いつもコメントをありがとうございます♪

>どんど焼きか~。うちらの地域にもありますよ。
 大月の方では河原で行うところも多いですね(*^∇^*)
 大きな炎を良くニュースで拝見します♪

>お!えれんじですね。今年は戦車の形ですか?
 確かに(*^^)v
 戦車にも見えますね♪

>おいら達も昔ふざけて色んな形に作りました。
>今でも子供(小、中学生)だけで作るんですよ。
 そうなのですか!?
 大人抜きなのですね(^O^)/
 楽しそうです!!

>おいらが中1の時4メートル位の高さのやぐら作って
>先端にだるま飾ったらえらい怒られてね~(笑)
 それは凄いですね(#≧∇≦#)
 お茶目な遊び心ですね♪

>えれんじのやり方はどうなんだろうか?
>毎年この形なのかな??
 これは恵林寺の近くなだけで、恵林寺の流儀ではないと思います(^^)
 観光客の方に「けいりんじへの道を教えてください」と言われることがあり・・・^^;
 「それは違うよ~」といつも心の中で思っています(^O^)

こばやし様。

>『どんど焼き』があります。
どんど焼き?聞いたことはありますが、
こちらでは見たこともありません。

本当ですね。天狗さんみたいです^^
うまいことをいいますね。

年中行事や地方の風習には、ちゃんと意味があるのでしょう。
またいろいろ教えてくださいね~☆

おはようございます。

どんど焼きって、どんと焼きとか、どんどん焼きとか
言いますよね(笑

こちらでは、地域によって、毎年決まった日のところや、
うちの方のように、その年の会議で決めるところなど
こんな狭い範囲でも、違いがありますね。

でも、やはり、生の杉の葉を盛り上げるのは、同じで、
杉は、火が付きやすいそうですね。
地元のことを、知っていくのは、面白いものですね(^-^)

甲州市学習塾のこばやしさん

おはようございます。

>1秒で8億円ですか!?ックリの数字ですね、カーナビとETCでますます便利ですね

もうそういう時代ですね。

>甲州市にあるマックは、お昼時や休日はいつも渋滞しています^^;出てくるのが遅いマックで有名です
たぶん3分30秒以上かかっているような・・・ポテトが好きなので時々利用しています(*^-^*)

先生、お若い証拠(^^)

おはようございます こばやしさん

写真の枝は杉ですね
こちらは桧も入れるので勢い良く燃えます
もちろん点火はワラが必要ですが

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
小林先生!素敵な1年でありますように♪

ヒロリン様
こんにちは(^^)
いつもコメントをありがとうございます♪

>どんど焼き?聞いたことはありますが、
>こちらでは見たこともありません。
 そうなのですか(^^)/
 紅白のお団子を焼いて食べたりします
 こちらでは1年間の無病息災を祈る行事です♪

>本当ですね。天狗さんみたいです^^
>うまいことをいいますね。
 珍しいとは聞いていましたが、見てビックリです(^^)

>年中行事や地方の風習には、ちゃんと意味があるのでしょう。
>またいろいろ教えてくださいね~☆
 ありがとうございます♪
 明日はこのあたりでは「どんやっせ」が行われます(*^^)v

たくみの里のふく様
いつもコメントをありがとうございます♪

>おはようございます。
 こんにちは(^^)

>どんど焼きって、どんと焼きとか、どんどん焼きとか
>言いますよね(笑
 言い方も色々ですね(*^_^*)
 小さい頃から、どんど焼きでした♪
 習字の灰が上手く上がらなくて、何度も入れたのを覚えています

>こちらでは、地域によって、毎年決まった日のところや、
>うちの方のように、その年の会議で決めるところなど
>こんな狭い範囲でも、違いがありますね。
 そうなのですね(^O^)
 平日だと協力できる方も少ないので、柔軟に日にちを変えるのも
 良いかもしれないですね♪

>でも、やはり、生の杉の葉を盛り上げるのは、同じで、
>杉は、火が付きやすいそうですね。
 なるほど~
 杉は火が付きやすいのですね

>地元のことを、知っていくのは、面白いものですね(^-^)
 ハイ(^^)/
 面白い発見が多いです♪

溶射屋様
いつもコメントをありがとうございます♪

>おはようございます。
 こんにちは(^^)

>もうそういう時代ですね。
 スピードが求められていくのですね(^^)

>先生、お若い証拠(^^)
 簡単便利でついつい利用してしまいます
 でも最近はマックも高いので少しリッチなランチですね(*^_^*)

木仙人様
いつもコメントをありがとうございます♪

>おはようございます
 こんにちは(^^)

>写真の枝は杉ですね
 ありがとうございます♪
 松と書いてしまいました^^;
 
>こちらは桧も入れるので勢い良く燃えます
 桧もですか!?良い香りがしそうですね
 杉&桧・・・春の花粉の時期には嫌われてしまいますね
 花粉症があるので、春を快適に過ごすにはと
 毎年考えています(*^_^*)

>もちろん点火はワラが必要ですが
 ですね♪
 よく燃えそうです

カーボン屋様
いつもコメントをありがとうございます♪

>あけましておめでとうございます
 明けましておめでとうございます(^^)

>本年もよろしくお願いします
 こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します

>小林先生!素敵な1年でありますように♪
 ありがとうございます♪
 また撮影にもご一緒させていただきたいです(*^_^*)

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いたします。
どんど焼は地元ではあまり見かけません。
ブログをやるようになって知りました。
一緒にお餅を焼いたりするところもあるみたいですね。
楽しそうです!

中古パソコン屋様
いつもコメントをありがとうございます♪

>明けましておめでとうございます。
 明けましておめでとうございます(^^)

>今年もよろしくお願いたします。
 こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します(*^_^*)

>どんど焼は地元ではあまり見かけません。
>ブログをやるようになって知りました。
 ない地域もあるのですね♪
 甲州市では紅白のお団子を一緒に焼きます(^^)/
 飾り用は商売繁盛・家内安全
 焼いたお団子は、無病息災祈願です(*^^)v
 今年も1年健康で過ごしたいです

>一緒にお餅を焼いたりするところもあるみたいですね。
>楽しそうです!
 楽しいですよ~(*^∇^*)
 ご近所の方ともゆっくり火にあたりながら話をしたりします

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
いやぁ~今年大学受験生を抱えていて、4日から願書受付開始なのに…調査書をもらってこなかった…って?
信じられません!本人、15日のセンター試験のことで頭がいっぱいらしいです。

甲州市学習塾のこばやしさま
こんばんは

こんなに立派な小屋ではないですが、子供のころ地区の小中学生で作っていました。
2,3回作った小屋に泊まってこともありました。
餅を焼いたり、カップラーメン食べたり楽しかったことを覚えています。

今では、育成会の役員さんと、子供たちで作っています。

甲州市学習塾のこばやしさん
遅ればせながら
明けましておめでとうございます。
のんきな、箱屋です(^^

>どんど焼きの珍しい飾りがある
なるほど、変わった形ですね!
昔の人が天災を起こす象徴だと想像した
怪物なのでしょうか?

恵林寺は武田家滅亡の地ですね!
信長が大軍で勝頼を攻めたようですが
武田軍はよく奮戦したそうです。
一度訪れてみたい所です(^^

今年も宜しくお願い致します。

切削工具屋のぶにゃにゃん様
いつもコメントをありがとうございます♪

>あけましておめでとうございます。
 明けましておめでとうございます(^^)

>本年もよろしくお願いいたします。
 こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します♪

>いやぁ~今年大学受験生を抱えていて、
 そうなのですね
 大学入試ともなると支えるご家族も大変ですね

>4日から願書受付開始なのに…調査書をもらってこなかった…って?
 アラララ^^;

>信じられません!本人、15日のセンター試験のことで頭がいっぱいらしいです。
 もうすぐですね(^^)
 今が踏ん張りどころですね
 良い結果が出るようお祈り申し上げます(*^-^*)

勝沼の自動車屋様
いつもコメントをありがとうございます♪

>こんばんは
 こんばんは(^^)

>こんなに立派な小屋ではないですが、
 これは小屋だったのですね(*^∇^*)
 納得です♪
 どうして真ん中だけ穴が開いているのかと不思議でした(^^)/

>子供のころ地区の小中学生で作っていました。
 そうなのですね
 良い思い出になりますね(^O^)

>2,3回作った小屋に泊まってこともありました。
>餅を焼いたり、カップラーメン食べたり楽しかったことを覚えています。
 わぁ~!楽しそうです(#^.^#)
 
>今では、育成会の役員さんと、子供たちで作っています。
 どのようなものができるのか楽しみですね
 1月は様々な行事があり楽しいです♪

町の 気のいい箱屋様
いつもコメントをありがとうございます♪

>明けましておめでとうございます。
 明けましておめでとうございます(^^)

>のんきな、箱屋です(^^
 本年もどうぞよろしくお願い致します♪
 箱屋さんのブログがいつ動くのかと楽しみにしていました(^O^)/

>なるほど、変わった形ですね!
 謎です(^^)
 何か意味がありそうですが・・・

>昔の人が天災を起こす象徴だと想像した
>怪物なのでしょうか?
 それはコワイですね
 大切にお祀りしないと♪

>恵林寺は武田家滅亡の地ですね!
 信玄公のお墓があります
 うぐいす廊下や中の庭園も見事です(^^)

>信長が大軍で勝頼を攻めたようですが
>武田軍はよく奮戦したそうです。
>一度訪れてみたい所です(^^
 信長は強かったですね
 ぜひお越しください(*^_^*)
 向学舎のある場所から車で5分ほどです☆彡 

>今年も宜しくお願い致します。
 こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します(#^.^#)

こばやし先生

おはようございます。
こちらは明日どんどん焼きです。

準備の担当なのですが子ども会の皆さんにお願いしちゃいました。

伯爵さまのブログで拝見したのですが
1日にどんどん焼きするところもあるんですね。
所変わればです。

ちなみにうちのほうでは、普通にお飾りを山盛りにして
火をつけます。私が子供の頃はその中におもちも入れてたな~。
それが楽しいんですよね。

新米とーちゃん様
いつもコメントをありがとうございます♪

>おはようございます。
 こんばんは(^^)
 
>こちらは明日どんどん焼きです。
 そうなのですね(#^.^#)
 お天気になりますように☆彡

>準備の担当なのですが子ども会の皆さんにお願いしちゃいました。
 3連休を前にお忙しいですね
 小さなお子様も楽しみになさっているのではないでしょうか?
 あっ!そういえば、帰省中でしたね^^;

>伯爵さまのブログで拝見したのですが
>1日にどんどん焼きするところもあるんですね。
>所変わればです。
 それぞれの地域によって変わるのですね
 こちらは、毎年14日です♫

>ちなみにうちのほうでは、普通にお飾りを山盛りにして
>火をつけます。私が子供の頃はその中におもちも入れてたな~。
>それが楽しいんですよね。
 そうそう(*^^)/
 ちょっといたずらしてみたり、いい思い出です♫

コメントする

最近のコメント

  • 甲州市学習塾のこばやし: 新米とーちゃん様 い 続きを読む
  • 新米とーちゃん: こばやし先生 おはよ 続きを読む
  • 甲州市学習塾のこばやし: 町の 気のいい箱屋様 続きを読む
  • 甲州市学習塾のこばやし: 勝沼の自動車屋様 い 続きを読む
  • 甲州市学習塾のこばやし: 切削工具屋のぶにゃに 続きを読む
  • 町の 気のいい箱屋さん: 甲州市学習塾のこばや 続きを読む
  • 勝沼の自動車屋: 甲州市学習塾のこばや 続きを読む
  • 切削工具屋のぶにゃにゃん: あけましておめでとう 続きを読む
  • 甲州市学習塾のこばやし: 中古パソコン屋様 い 続きを読む
  • 中古パソコン屋: 明けましておめでとう 続きを読む