山からの贈り物【教材】ーチクチク

前回のアケビを持ってきてくれた叔父から戴いたものが、もう一つ。
「これも生徒達に見せてあげて」と持ってきてくれました。

チクチク、丸いもの、これな~んだ??
京丹後のおやじさまは、2日前のブログで見事正解でした(^^)

私は誰でしょう

モチロン、みんな大興奮です(^^)/
みんな果敢に手に持ってチクチクを体験していました。

「本物?」
「ココが木とつながっていたのかなぁ」
「アッ!イタッ!!」
「わぁ!こっちへ持ってくるなよ」
「内側はすべすべしているよ」
「へぇ~真ん中はこうなっているんだ」

ちょっと触っただけでもイタイのに、森のクマさんはどうやって栗を食べているのかと不思議がる生徒もいました。子ども達の興味は面白いです。

いが付きの栗を初めて見る生徒も多く、飾り物のニセモノだと思ったそうです。
山で採れたものは工場で作る飾り物よりも、ずっと綺麗です。

いが栗

いが付きでない栗も戴いたので、栗の渋皮煮を作りました(^^)
手間がかかりますが、秋になると食べたくなる一品です。


渋皮煮


私は小学生の頃に山への遠足も何度かあり、自然を感じながら歩いたのを覚えています。
今では秋の遠足もバスや電車での移動も多いようです。

触れる機会が少なくなった自然の素晴らしさを教室で体験することができました。
秋の恵みに感謝します。


いが栗本物です
いつも温かなコメントをありがとうございます♪
今日は皆さまのブログへの訪問できませんm(__)m

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://ko-gakusha.com/mt/mt-tb.cgi/2370

コメント(23)

おはようございます

わぁ~♪
いがが付いてることで秋・自然を感じます。

常に、勉強+αがある向学舎さん
素敵な学習塾です♪

おはようございます。

これもまた綺麗な色ですね~
イガの中で、つやつやとしています。

おじさまも、ちゃんと子供さんたちの
事を考えてくださったのですね、
そして、きっとご自身も、みんなの
喜ぶ顔を想像して、楽しまれたことでしょう。

マロングラッセも作ったのですか!
美味しそう。秋を満喫しましたね(^-^

お早うございます。
長靴履いて、カマをもって
よく栗拾いに行きました。
靴で押さえて、カマでクックッとやるんです。
懐かしなあ
写真が凄く綺麗です。
プロみたい。

昨日の食べ方は
山下さんが解説 (*^-^)

甲州市学習塾のこばやしさん

おはようございます。

下から2枚目の写真・・・古澤さんの黒にんにくかとおもっちゃった^^;

栗の写真、とっても素敵に撮影できているんですね\(^o^)/

子供達が喜ぶ理由が分かりますよ(^_^)

おはようございます こばやしさん

栗はきのこと並ぶ秋の味覚の代名詞といっても過言ではないですね
写真から、豊かな恵みの秋が伝わって来ます

>今日は皆さまのブログへの訪問できませんm(__)m

勝沼のぶどう祭り、レポート楽しみです(^^)

おはようございます

やっぱり栗でしたか。
松茸も期待したのですが(^^)


私も我家の栗で渋皮煮を作りました。(^^)

おはようございます。

イガからはじけそうになってる栗というのは
ビジュアル的にそそられるモノがありますよね!
新潟でも田舎道を走ると
落ちてるのをたまに見かけたりします。

サルはコレを拾って、
クマは手の皮の厚さからして
こんなイガはものともしないんでしょう(^^)

こんにちは
いまの子達は山の中を歩いたりする機会が減ってきているんですね
いろんな発見があって楽しいのに、もったいないですね
最後の画像は完全にプロの仕事ですね〜
流石です!

こんにちは!

>いが付きの栗を初めて見る生徒も多く

それは良い体験ができたのですね!

本当に綺麗な栗ですね。
写真も素晴らしい!

こばやし先生、こんばんは!
アケビに続いていがぐりも昔良く見ました^^
そんな私の家のまわりは間違いなく田舎ですね(笑)
生の教材は子供たちにとってかけがえのない知識の財産になりますね^-^
お家に帰って皆さんご両親にもお話ししたことでしょう*^-^*

甲州市学習塾のこばやしさん

こんばんは!
いつもありがとうございます。

くりの輝きが美しいですね~!
どれも素敵なお写真ばかりです。

先生確実にカメラがお上手になってますよね!
自分はなにもしてないのでうまくなるはずもないのですが、
ほんと素晴らしいと思います。

こんばんは
栗、うまいですよね。私は飯田で栗アイスを食べました。
妻が栗嫌いだから食卓には上らない一品

ああ

こんばんは
>森のクマさんはどうやって栗を食べているのかと不思議がる生徒もいました。子ども達の興味は面白いです。
そうなんですね、当たり前と思っていたことも
知らない生徒さんにとっては不思議なことなのですね・・・。
それって感激します!
子供の頭に戻って考えるって大切ですね。

こんばんは、とてもきれいな色、栗がいきいき、喜んでいるようにみえます。

>栗の渋皮煮を作りました(^^)
手間がかかりますが、秋になると食べたくなる一品です。

つややかでおいしそう、甘いのですか?

こんばんは。
渋皮煮おいしそうです。
食べたいなあ。(*^O^*)

こばやし先生こんにちは!

いがぐり!
こちらは、よく目にしていました(^_^)
実家の周りにも、小学校にも植えてありましたし、靴で挟んで中身を取り出したりもしました。

でも、確かに中身しか見たことない場合は、このいがいがはビックリでしょうね!
息子にも、色々な体験をさせてあげたいと、こういう話を聞く度に思います(^_^)

こんにちは。

実がちゃんと詰まったきれいな栗ですね。

栗のイガを初めてさわった時は、その痛さに驚きましたが
子どもたちも驚いたことでしょうね。

渋皮煮も美味しそうです。
いただくときは一口ですが、作る手間はとてもかかるんですよね。

栗のいが~最近見てないな~写真よく撮れてますね~
存在感あります。
今の都会の子は 飾ってあるものとか
しか知らないでしょうね~~~~

栗ご飯、栗おこわ、栗まんじゅう、、、
スイーツも 和栗のモンブランとか~~考えると
おなかすきました!!!

甲州市学習塾のこばやしさん。
こんにちわ^^

栗なのですね。
そうですか~あたりまえだと思っていましたが
子ども達の素朴な疑問っていいですね。

そういえばクマさんも痛いのかな^^
どうしてあんなにイガイガしているのかしら?

しかも栗がキレイに美しく撮れていますね。
渋皮煮も美味しそう!!
こばやしさんは何でもできるのね~☆いいね!!

こんばんわ~♪

二枚目の画像いいっすね~。スゴくリアル!

> 山で採れたものは工場で作る飾り物よりも、ずっと綺麗です

確かに! こちらでは栗の木はそこら中にあるんで、当たり前の様に見ていましたが、こうして画像で見るとキレイだなあ~。と、再確認しました。(*^_^*)

> 森のクマさんはどうやって栗を食べているのかと不思議がる生徒もいました。

アノ手なら痛くないじゃないかな?(^_^;) 僕らはよく、足で踏んで割っていますが・・・。あ。もちろん靴を履いたままっすよ。(^_^;)

こんばんは。

とてもきれいな栗の姿ですね。秋の味覚の代表的なもの
ですが、私も大好きです。
なんか、こういう姿を見ているとほっとしますね。

こんばんは

栗がつやつやしていて、自然の中でたくましく育った!という感じです^^
栗の写真も暖かな日差しを受けているような、
優しいきれいな写真ですね!
会話から子供たちの無邪気な反応が目に浮かびます(*゚▽゚*)
微笑ましい光景ですね^^

こんばんは!

最後の写真は見事ですね!^^

>いが付きでない栗も戴いたので、栗の渋皮煮を作りました(^^)
手間がかかりますが、秋になると食べたくなる一品です。

私も大好きです^^

コメントする

最近のコメント