1. マグネシウムに塩酸を加えると発生する気体を次の中から選びましょう。
ア、酸素
イ、水素
ウ、窒素
エ、ヘリウム
下線部の読み方は?
2. 会得
3. 拒む
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10月22日の答え
- りっとう
- みみ
- おおざと
- おういつ
- しょせん
ツイてますか♪
今日も一日がんばりましょうヽ(^o^)丿
1. マグネシウムに塩酸を加えると発生する気体を次の中から選びましょう。
ア、酸素
イ、水素
ウ、窒素
エ、ヘリウム
下線部の読み方は?
2. 会得
3. 拒む
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10月22日の答え
ツイてますか♪
今日も一日がんばりましょうヽ(^o^)丿
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
おはようございます。
>これが意外の「耳」が部首です♪
これはもう知ってないとムリですね!
ひとつ疑問なんですが、「利」はのぎへんでなくりっとう。
のぎへんでもマチガイじゃないように思うんですが、
優先する部首の法則とかあるんでしょうか?
「聞」は耳だけど「間」はもんがまえですよね〜
もんがまえじゃないという理由みたいなものって
あるんでしょうか?あったら教えて下さい(*^_^*)
さて、今日は・・・科学ですか〜
コレも知っていないとムリ系な分野ですのでほぼカンで。。。
1. MgとHCLとですからくっつけて分解すると
出てきそうなのはHでしょ。
どうやってH₂になるかは分かりませんが
回答はイで
2. えとく
3. こばむ
ふ〜、今日も頭の体操、出来ました(^^)
TWINS様
いつもありがとうございます♪
>おはようございます。
こんばんは(^^)
>>これが意外の「耳」が部首です♪
>これはもう知ってないとムリですね!
そうなんです(#^.^#)
塾で漢字100ますをしたときに、みんな必死で覚えていました
>ひとつ疑問なんですが、「利」はのぎへんでなくりっとう。
ハイ(^^)/
分類はりっとうです
>のぎへんでもマチガイじゃないように思うんですが、
>優先する部首の法則とかあるんでしょうか?
ドキッ!?
「のぎへん」は穀物の種類や状態を表し「りっとう」は農具の「すき」
「すき」をいれて耕すようすを表します
耕す作業では「すき」の先のするどさが大事になるので「りっとう」が部首です
辞書とネットで調べてみました^^
>「聞」は耳だけど「間」はもんがまえですよね〜
>もんがまえじゃないという理由みたいなものって
>あるんでしょうか?あったら教えて下さい(*^_^*)
ありました(^^)
「もんがまえ」ではない漢字は、「聞」の他に「問・悶」があります
どれも「門」を「モン」としての音と「耳・口・心」を合わせた形声文字です
「間」は、元は「月+門」で「門のあいだから月の光が差し込む様子を表しているそうです」
「もんがまえ」のものは、建物の「門」としてとらえているものが多いです
「もんがまえ」を部首とするものでも形声文字もありますが、「モン」と読むものはなさそうです
(参考:旺文社標準漢和辞典、三省堂例解小学漢字辞典)
私も勉強になりました(*^^)v
ありがとうございます。
>さて、今日は・・・科学ですか〜
>コレも知っていないとムリ系な分野ですのでほぼカンで。。。
今夜もよろしくお願いいたしますm(__)m
>1. MgとHCLとですからくっつけて分解すると
> 出てきそうなのはHでしょ。
> どうやってH₂になるかは分かりませんが
> 回答はイで
大正解◎
化学式は
マグネシウム+塩酸→塩化マグネシウム+水素
Mg+2HCl→MgCl₂+H₂
中学生に数合わせを教える時は
「パズルみたいでしょ?」と指導しています(^^)/
>2. えとく
>3. こばむ
大正解◎
全問正解パーフェクトヽ(゚・^*)^☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆^(*^・゚)ノ
塾長プロマイド47枚目GET!!オメデト(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・
>ふ〜、今日も頭の体操、出来ました(^^)
ありがとうございます♪
今日は私も勉強になりました(#^.^#)