
ア、2月
イ、4月
ウ、6月
エ、 8月
読み方は?
2. 摂生
3. 押韻
2月7日の答え
- 公正
- 後世
- 構成
- きゅうよ
- しゃふつ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
おはようございます。
1.エ(少し調べてみました。)
2.せっせい
3.おういん
よろしくおねがいします。
今週のなぞなぞ、最初に浮かんだのが、どんぐりころころの歌。でも、あれは、秋、どじょうがなぐさめたのは、どんぐりだし・・・。
こんばんは〜
今日の問題は全然わからなかったので
ちょっと調べてみました(^^;
そしたら、年によって再接近の月は違うようですね。
だからこの問題は『2012年に』という限定が必要かと思われます(^^)
1.ア
2012年は2月でした。
2.せっせい
3.おういん
へへ、カンニングですかね〜(^^;
おはようございます。
P.S.
2012年の火星の小接近は3月ですが、
選択肢で一番近い2月にしました。
直近での大接近は2018年7月
過去では2003年8月ですね(^^)
珍樹園様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>1.エ(少し調べてみました。)
ありがとうございます♪
こちらの出題ミスですね><
火星の公転周期は地球より少し長く、最接近する時が
年毎に変わります
>2.せっせい
>3.おういん
大正解◎
>よろしくおねがいします。
正解が複数あるなかで、お答えくださり
誠にありがとうございます(^^)
全問正解♫ノ'0')ノ ̄♪祝 v(^O^)v 祝♪~ヘ('0'ヘ)
塾長ブロマイド128枚目GET!!(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆オメデトォ
>今週のなぞなぞ、最初に浮かんだのが、どんぐりころころの歌。
わぁ~(*゚∀゚)。
その歌を今思い出しました♫♪
懐かしいです(^^)
>でも、あれは、秋、どじょうがなぐさめたのは、どんぐりだし・・・。
どじょうがなぐさめていますね(*^_^*)
ホッコリ優しい歌ですね♪
TWINS様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>今日の問題は全然わからなかったのでちょっと調べてみました(^^;
ありがとうございます♪
>そしたら、年によって再接近の月は違うようですね。
こちらの出題ミスですね><
火星の公転周期は地球より少し長く、最接近する時が
年毎に変わります
>だからこの問題は『2012年に』という限定が必要かと思われます(^^)
ご指摘の通りでございます(^^ゞ
大変申し訳ありませんでしたm(__)m
>1.ア 2012年は2月でした。
>2.せっせい
>3.おういん
大正解◎
>へへ、カンニングですかね〜(^^;
丁寧に調べてくださり、ありがとうございます♪
出題するときにも気をつけます
全問正解♫ノ'0')ノ ̄♪祝 v(^O^)v 祝♪~ヘ('0'ヘ)
塾長ブロマイド299枚目GET!!(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆オメデトォ
ついにあと1枚(*゚∀゚)。
>P.S.
>2012年の火星の小接近は3月ですが、選択肢で一番近い2月にしました。
ありがとうございます(^^)
火星の動きは地球から見ると複雑ですね
>直近での大接近は2018年7月過去では2003年8月ですね(^^)
詳しいレポートをありがとうございます\(^o^)/