数日前、ポカポカ陽気に誘われて、自宅の庭に咲いた梅の花の撮影。
春っていいなぁ~とのん気なことを考えていました。
昨日は、最高気温が26度にもなり、ナント夏日!?
梅の花に喜んでいたのもつかの間、もう桜が開花し始めていますね(*^_^*)
そろそろ、皆さまのブログにも桜の写真が登場するのではないかと、楽しみにしています♪
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)
『個人塾 向学舎』『塾長ブログ』『今日の頭の体操』『今日の四字熟語twitter』
山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の
小学生・中学生・高校生対象の学習塾です
勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆
〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
今日は、撮影会の続きです(^^)
富士山撮影隊は、いつも朝が早いです。
この日も、夜が明ける前から作戦開始!!
車に乗り込み、パノラマ台をめざすと、みるみるうちに空が明るくなっていき、気分が高まります。
この日も大勢のカメラマンで賑わい、駐車場は満車。
車をどこに停めようかと思った矢先、ちょうど一台分だけ駐車場が空き、運良く駐車することができました(*^_^*)
先に出発した皆さまと合流し、撮影開始。
山頂にかかった雲までも紅く。
撮影をしていると、寒さに手の感覚までも奪われていきます。
この日も、撮影が一段落すると、温かなホットドリンクのサービス♪
撮影隊の常備品らしいです(*^_^*)
美味しかったです。ありがとうございます♪
このあと、山中湖花の都公園へ移動して、霧氷撮影。
橋の欄干についた氷の妖精たち。
今年も冬の撮影隊に参加させていただき、ありがとうございました(^^)
皆さまとご一緒でき、とても楽しい二日間でした。
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)
『個人塾 向学舎』『塾長ブログ』『今日の頭の体操』『今日の四字熟語twitter』
山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の
小学生・中学生・高校生対象の学習塾です
勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆
〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
空がすっかり暗くなると、いよいよ花火の打ち上げです。
会場にいた全員でカウントダウン。。。10,9,8・・・・3,2,1
澄んだ冬の空に大輪の花。夏の花火とは印象が違うように感じられました(^^)
花火の打ち上げ後は、アイスキャンドルの近くまで入ることができます。
ずっとひとりで撮影していたので、会場のロウソクの灯りをたよりに、他のメンバーを探したのですが、なかなか合流できずウロウロ。
そこへ茶柱通心さんからの電話♪
皆さまと無事に合流でき、次の場所へ移動!
富士山と手前には山中湖を見下ろすことができる、パノラマ台。
ここは別世界。
満天の星空に、宇宙を近くにかんじられます。
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)
『個人塾 向学舎』『塾長ブログ』『今日の頭の体操』『今日の四字熟語twitter』
山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の
小学生・中学生・高校生対象の学習塾です
勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆
〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
少し前のことになりますが、富士山の撮影隊に参加してきました(^^)
メンバーはいつもブログにコメントをくださる伯爵様、茶柱通心様はじめ、フェイスブックを通じて交流のある方々です♪ 撮影場所は、山中湖周辺です。
集合時間はお昼の12時でしたが、私事で集合時間に行くことができず、夕方ダイヤモンド富士の撮影から合流しました。
2度目のチャレンジのダイヤモンド富士と遊覧船の白鳥

設定に悩んでいるうちに、太陽が沈んでしまいました^^;
またリベンジしたいです♪
そして、次は場所を移動して、キャンドルナイトイベントの会場へ。
すでの大勢のカメラマンが場所取りをしていて、入るスペースが無くウロウロしていると
偶然、キャンドルの正面にポッカリ空いていたスペースを発見\(^o^)/
周りの方に伺いながら三脚を立てさせていただきました。
しばらくすると、空が暮色に染まり
子どもたちの手によってアイスキャンドルに火が灯されました。
日が沈むと急に冷え込み、少しずつ足先の感覚が奪われていくような寒さでした。
アイスキャンドルの明かりに暖を求め、その時を待ちます。
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)
『個人塾 向学舎』『塾長ブログ』『今日の頭の体操』『今日の四字熟語twitter』
山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の
小学生・中学生・高校生対象の学習塾です
勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆
〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
星空を撮りに出かけた日、ちょっと寄り道して、甲州市勝沼にあるハーブ庭園旅日記のクリスマスイルミネーションを見て来ました。寒い日だったので、見学に来ている人もまばらで、ゆっくり時間をかけて撮影することができました(^^)
夢の国にいるような気分を味わえる場所です。
今年も、昨年と同じ場所に発見!!雪だるまくん♫
枯葉のお掃除中?それとも魔法のホウキで空を飛ぶ練習中?
ポインセチアとクリスマスリース。
金色のオーナメントの中に、撮影している自分が映っていました(*^^*)
クリスマスまであと少しですね♫
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)
『個人塾 向学舎』『塾長ブログ』『今日の頭の体操』『今日の四字熟語twitter』
山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の
小学生・中学生・高校生対象の学習塾です
勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆
〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
紅葉した木々が夕日に照らされ、山が燃えるような赤色に染まるとき
その時間だけは、ちょっと手をとめて、その様子を眺めていたいです♪
でも、ここ数日、強い風が吹き、紅葉した葉を次々と落としていきます。
もう冬になるのですね。
風が強いと嬉しいこともあります。
それは、、空が澄んで星がキレイに見えること(^^)
ふと窓の外に目をやると、夜空からの招待状♪
深夜になれば街明かりも少なくなり、より多くの星が見えるようになるかもしれません。暗くなるまで、しばらく待ちたいけれど、、、何もない場所で、ちょっとコワイ^^;
少し足を伸ばして、ドライブドライブ♪
気がついたら、こんなところまで来てしまいました。
昨夜は明るい月夜で、白く雪化粧した富士山も良く見えました。
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)
『個人塾 向学舎』『塾長ブログ』『今日の頭の体操』『今日の四字熟語twitter』
山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の
小学生・中学生・高校生対象の学習塾です
勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆
〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
富士吉田市歴史民俗博物館のもみじ回廊。
この場に立った瞬間に、あまりの感動に言葉を失いそうでした。
赤や黄色のもみじのトンネルは、どこまでも続いていて、足元にはもみじの絨毯。
カサ♪カサ♪歩くたびに、枯葉の音が心地よい散歩道です。
もみじのベット。
苔の上にも敷き詰められたもみじの絨毯。
僧兵さん(左)、今回の撮影会を企画して下さった加藤先生(右)
先生の楽しそうなお顔を拝見でき嬉しいです♪
2日目の撮影会も、夕方から塾の補習授業を予定していたので、途中で皆さまとお別れでした。最後までご一緒できなくて、残念でしたが、楽しく充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございます。
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)
『個人塾 向学舎』『塾長ブログ』『今日の頭の体操』『今日の四字熟語twitter』
山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の
小学生・中学生・高校生対象の学習塾です
勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆
〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
17日のランチタイムには、以前ブログでも紹介させていただいた、特大ハンバーグの「ムースヒルズバーガー」へ皆さまを御案内しました。3個並べるとド迫力(;・∀・)
高級レンズで狙っているのは、中古パソコン屋さん(^^)
撮影に夢中になって、このあとレンズがバンズに接触していました。
撮影会1日目のランチタイム風景。加藤先生のお写真をお借りしました。
そして18日(日)撮影会2日目。雲ひとつない、快晴。
ちょっと寝坊して、撮影隊には途中から合流しました(^^;)
山中湖湖畔に下りてみると、富士山と右手の隅の方には、真っ白に冠雪した南アルプスまで見渡すことができました。
前日が雨だったので、空気が澄んで空の色も、いつも以上に綺麗でした。
花の都公園にて。富士山と逆さ富士。
畑に残った水たまりに、富士山の山頂付近だけ、ちょこっと映り込み。
春に来たときには、ここにはチューリップが植えられていました(^^)
夏には、満開のひまわり。四季を通して楽しむことができる公園です。
このあとは、加藤先生オススメのもみじ回廊へ移動です♪
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)
『個人塾 向学舎』『塾長ブログ』『今日の頭の体操』『今日の四字熟語twitter』
山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の
小学生・中学生・高校生対象の学習塾です
勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆
〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
11月17,18日は、ブログ・Facebookで交流のある方々と富士山の撮影会に出かけてきました。17日(土)は、朝からあいにくの雨。。。
昨年もチャレンジした、池に落ちた紅葉のグ~ルグル♪
一眼レフカメラでの撮影なので、当然、カメラやレンズが雨に濡れてはいけません。
どのように撮影していたかというと、傘を片手にファインダーを覗きこみ・・・
冷たい雨で、寒かったです。雨が降っていても、いいんです(^^)
撮影会では、もちろんいい写真も撮りたいという気持ちもありますが
皆さまと久しぶりにご一緒させていただき、撮影の合間に近況報告をしたり、同じ場所で同じ時間を過ごすことができることが、一番の目的だったりします。
少し時間に余裕もあったので、翌日の撮影ポイントの下見をしてランチに向かいました。
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)
『個人塾 向学舎』『塾長ブログ』『今日の頭の体操』『今日の四字熟語twitter』
山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の
小学生・中学生・高校生対象の学習塾です
勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆
〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
9月30日、日本列島に上陸した台風、皆さま大丈夫でしたか?
台風の被害にあわれた地域の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
山梨では、20時頃から雨風ともに強くなり始め、
21時30分頃には、風がやみ、急に静かになりました。
もしかして、台風の目に入ったのかと思い、外へ出てみると・・・雲間に星が1つ2つ☆.。.:*・゚
上空は風が強く、雲の流れが驚くほど速いです。
しばらく空を眺めていると、今度は、ぼんやりと丸い月のシルエットが見え隠れ♪
今年の十五夜さんは、少し恥ずかしがりのようです(*^-^*)
わずかな雲の切れ間から、お月見を楽しむことができました。
前々回の赤い魚の答えは、鯛です。
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)
『個人塾 向学舎』『塾長ブログ』『今日の頭の体操』『今日の四字熟語twitter』
山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の
小学生・中学生・高校生対象の学習塾です
勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆
〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
最近のコメント