先日、笛吹市御坂町方面へ出かけることがあり、リニアの延伸工事現場の近くまで行ってみました。実験線からの延伸工事が着々と進んでいます。
写真右側奥が、東京方面。
リニアの実験線がある都留市は、このあたりから車で40分くらい、東京よりにあります。
もうすぐ、ここもつながりそうです。
見上げるほど高い場所で、作業をしていました。足場もビルの階段のようです(^^)
面白いもの発見!?橋桁に名前が付けられていました♪
夢のリニアモーターカー、山梨では延伸工事がどんどん進んでいます。
写真右側奥が、東京方面。
リニアの実験線がある都留市は、このあたりから車で40分くらい、東京よりにあります。
もうすぐ、ここもつながりそうです。
見上げるほど高い場所で、作業をしていました。足場もビルの階段のようです(^^)
面白いもの発見!?橋桁に名前が付けられていました♪
夢のリニアモーターカー、山梨では延伸工事がどんどん進んでいます。
おはようございます。
多くの・大きな夢が詰ったリニア
東京~大阪間を約1時間ですね!!
2027年(平成39年)名古屋開業、2045年(平成57年)大阪開業
楽しみにしています♪
こばやし先生おはようございます!
夢のリニアモーターカー。
着々と工事が進んでいるんですね(^_^)
私も、新東名高速道路が少しずつ出来上がっていくのを見ると、すっごいワクワクしてきました♪
ようやく一部開通した新東名高速道路。
早く走ってみたいです!
そして、もちろんリニアも!
吉野さんのコメントを読むと、後15年でしょうか?
どんな世の中になっているんでしょうねぇ?
おはようございます。
15年後ですか?! もう、80歳になってるぅ(笑
きっとまだシブトク生きているでしょうから、
楽しみにしています。
とても高いんですね~ この人の小ささ!
下から伸びる、クレーン車を間近で見たら、
相当の高さにまで達していることでしょうね、すごいです。
「けたろう」って、もしかしたら、こういう橋げたを
かけるときに使われるものかもしれません。
こちらの方にも、道路わきに一時置いてあって、面白い名前だなあと
思いながら、見ていました。そのうち無くなってしまったので、
どこかに運ばれていったのでしょうね。
おはようございます
リニアの工事は進んでいるのですね。
開業は何時頃か?
生きているかな?(^^)
「けたろう」は面白いですね。
正式な名称のようですね。(^^)
おはようございます!
夢の乗り物ですね!
開業がいまから待ち遠しいですね。
リニアが使われている頃は
どんな世の中になって
いることでしょうね(*^_^*)
甲州市学習塾のこばやしさん
こんにちは!
もう予算が付いて延長工事に入っているのですね・・・。
夢のリニア・・‥開通が望まれますが、静岡は全く関係ないのでそのようなニュースは全くと言っていいほど流れません。
しかし将来リニアが開通すると、航空機のほうは大打撃があるでしょうね。
こんにちは。
2,3週間前にこちらにドライブに行きました。
見てきましたよ。
リニア早く出来ると良いですね。
ただ甲府の駅からは遠くなりますが、多分アイ○ッセ近くに駅が出来ると聞きましたが・・・
リニアの話は次女と大学病院に通っている時に話が出ていた事思い出しました。もう20年以上前の事です。
小林先生、こんにちは。
リニアモーターカーですか?
夢が広がりますね。
便利になるところはどんどん
良くなりますね(^^)
いつも、ありがとうございます。
こばやし先生 こんにちは。
リニアモーターカーの作業現場、初めて拝見です。
夢のような乗り物がいよいよ現実になるんだなぁと
実感いたしました。
若いうちに(もう若くない!?)に乗って見たいです♪
こんにちは。
リニアモーターカーの建設が進んでいるのですね。
こちらも北陸新幹線の工事が進められています。
けたろう、ってなんだか可愛らしいです笑
こんにちは!
リニアモーターカーが町を通るってすごいですね!!
周辺の環境を拝見していると、自然を楽しみながら進めそうです^^
鳥取は地下鉄も電車も通っていないので(汽車1本のみです)甲府がとても都会に思えてきました!
こんにちは。
ほんとに出来るんですね~。
子供の時からずっと夢の乗り物だと思っていました。
>けたろう
ん~、どんな意味があるんだろう^^??
こんばんは!
リニア!
完成が楽しみです!
速いのでしょうね~
こばやし先生、こんばんは!
夢のリニアモーターカー、工事が着々と進んでいるようですね♪
私の住む街でも長野へとつながる新幹線の工事が行われています^^
長野県は家内の実家のあるばしょ^-^
なんかそう思うとより嬉しかったりします(笑)
こんばんは。
リニア、工事の様子がこんなふうに進んでいるんですね。
楽しみですが、これによって山梨がいい方向に向かってくれるとよいのですが
ストロー効果を起こして逆に発展の阻害になるようだと困るなあとも
思います。
よい写真を見せてもらい、ありがとうございました。
こんばんは〜
かなりの年月をかけた
次世代の新幹線(?)ですよね。
工事をやってる現場の絵は
初めて見ました!
生きているウチに乗りたいものです(^^;
おはようございます
リニアモーターカー、乗ってみたいですね。
けたろうとは面白い名前ですね。
おはようございます。
けたろう??!!
橋桁のなまえ??それぞれの現場でいろんな人が自分の仕事に思い入れをもって仕事をしているのだなあとつくづく感じました。
甲州市学習塾のこばやしさん
おはようございます。
>(高額ステレオ)青い字で書かれた部分だけを見ているだけでも、いいかも♪と思ってしまいます
確かにそう思います。
>販売方法、どのように話すのかも、上手く考えられていますね(^^)
そうそう!
>高額なものを、その場で契約する方もいらっしゃるのですね
なるほど~と感心してしまう販売方法です。
購入する方の確率は低くても、数多く集まる展示会だからこそ販売できるのだと思います。
ちなみに1台30万☓15台=450万円(@_@)
こんにちは。
リニアは岐阜は中津川に駅ができます。
実は私の自宅のある地域なんですが、名古屋まで5分とか。。。
世の中どんどん変わっていきますね。
こんにちは
夢のリニアモーターカー完成が楽しみですよね。
。まだまだ咲きでしょうけど早く乗って見たいですね
吉野聡建築設計室様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>多くの・大きな夢が詰ったリニア東京~大阪間を約1時間ですね!!
ハイ^^
大阪の姪のところにも、毎週遊びに行けるようになります♪
>2027年(平成39年)名古屋開業、2045年(平成57年)大阪開業楽しみにしています♪
山梨では、工事が進んでいるのが見えるので、わくわくしますね^^
理系G様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>夢のリニアモーターカー。着々と工事が進んでいるんですね(^_^)
ハイ^^
ここを通るたび、少しずつ伸びていく橋の様子にわくわくしています
>私も、新東名高速道路が少しずつ出来上がっていくのを見ると、すっごいワクワクしてきました♪
やはり大きな建造物、完成していく様子をみるのは、楽しいです
>ようやく一部開通した新東名高速道路。早く走ってみたいです!
今度、静岡に出かけたときは、利用してみたいです^^
>そして、もちろんリニアも!吉野さんのコメントを読むと、後15年でしょうか?
ハイ♪山梨では着々と工事が進んでいます
>どんな世の中になっているんでしょうねぇ?
これまでの15年と比べても、もっと大きな変化がありそうですね☆
たくみの里のふく様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>15年後ですか?! もう、80歳になってるぅ(笑
>きっとまだシブトク生きているでしょうから、楽しみにしています。
ふくさん、一緒に乗ってどこかへ出かけましょう♪
リニア、乗ってみたいです
>とても高いんですね~ この人の小ささ!
この下のほうの様子は写っていないのですが、少し谷のようになっています^^
>下から伸びる、クレーン車を間近で見たら、
>相当の高さにまで達していることでしょうね、すごいです。
真下まではいくことができず、少し離れた道路から撮っているのですが
それでも相当な高さがありました♪
>「けたろう」って、もしかしたら、こういう橋げたをかけるときに使われるものかもしれません。
>こちらの方にも、道路わきに一時置いてあって、面白い名前だなあと思いながら、見ていました。
そうなのですか(^^)
同じものなのですね♪
>そのうち無くなってしまったので、どこかに運ばれていったのでしょうね。
変わった名前に、足が止まり、ブログ1回分、写真を撮ることができました♪
京丹後のおやじ様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>リニアの工事は進んでいるのですね。
ハイ^^
山梨ではあちこちで工事が始まっています♪
>開業は何時頃か?生きているかな?(^^)
吉野さんのコメントによると、15年後には一部が開業するようです
>「けたろう」は面白いですね。正式な名称のようですね。(^^)
大きく名前がついていて、珍しさに足が止まりました
なかむ様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>夢の乗り物ですね!開業がいまから待ち遠しいですね。
ハイ^^
山梨にも一日に何本かは止まるようなので、楽しみです
>リニアが使われている頃はどんな世の中になっていることでしょうね(*^_^*)
想像してみると、わくわくしますね^^
溶射屋様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>もう予算が付いて延長工事に入っているのですね・・・。
山梨県内では、あちこちで工事が始まっています^^
>夢のリニア・・‥開通が望まれますが、静岡は全く関係ないのでそのようなニュースは全くと言っていいほど流れません。
そうなのですか^^;
山梨は実験線もあったので、工事の着工が早いです♪
>しかし将来リニアが開通すると、航空機のほうは大打撃があるでしょうね。
飛行機よりも便利になりそうですね^^
楽しみです
子豚のママ様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>2,3週間前にこちらにドライブに行きました。見てきましたよ。
御坂道から、よく見ることができますね^^
>リニア早く出来ると良いですね。
ハイ♪
大阪まで1時間ほどで、行くことができるのはうれしいです
>ただ甲府の駅からは遠くなりますが、多分アイ○ッセ近くに駅が出来ると聞きましたが・・・
大きな駐車場が近くにできるといいですね
アクセスの面も、気になるところです^^
>リニアの話は次女と大学病院に通っている時に話が出ていた事思い出しました。もう20年以上前の事です。
夢の乗り物が、少しずつ現実になってきています♪
ワクワクしますq(*^^*)p
藤井先生
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>リニアモーターカーですか?夢が広がりますね。
長年、実験線の様子を見てきて、本当にできるのかと思っていたので
こうして、橋ができつつある様子をみると、現実だ~!!とうれしくなります
>便利になるところはどんどん良くなりますね(^^)
京丹後へも近くなるといいです♪
>いつも、ありがとうございます。
こちらこそ、いつもありがとうございます♪
茶柱通心様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>リニアモーターカーの作業現場、初めて拝見です。
工事車両もたくさん行きかっています♪
>夢のような乗り物がいよいよ現実になるんだなぁと実感いたしました。
山梨では、工事がどんどん進んでいます^^
>若いうちに(もう若くない!?)に乗って見たいです♪
夢の乗りもの、乗ってみたいですね(^^)/
お米農家 内山農産のチカ様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>リニアモーターカーの建設が進んでいるのですね。
ハイ^^
山梨の部分は、少しずつ延伸工事が進んでいます
>こちらも北陸新幹線の工事が進められています。
便利になりますね♪
>けたろう、ってなんだか可愛らしいです笑
愛嬌がある名前をみつけて、車を降りて撮影を楽しみました^^
モルタル・マジック様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>リニアモーターカーが町を通るってすごいですね!!
そうなんです^^
桃畑の間も通っていますよ♪
>周辺の環境を拝見していると、自然を楽しみながら進めそうです^^
山梨は地上部分が多いので、周りの景色を存分に楽しめると思います♪
>鳥取は地下鉄も電車も通っていないので(汽車1本のみです)甲府がとても都会に思えてきました!
人口は多くないですが、交通は便利になってきました^^
誕生日プレゼント工場様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>ほんとに出来るんですね~。
そうなんです^^
山梨ではどんどん、工事が進んでいます
>子供の時からずっと夢の乗り物だと思っていました。
私の祖母は、「リニアに乗りたい」と、ずっと言っていました
>ん~、どんな意味があるんだろう^^??
しかも、ひらがなで、ちょっと可愛い(*^^*)
みんなニコニコ医療食のよっしー様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>リニア!完成が楽しみです!
ハイ^^
延伸工事も進んでいます
>速いのでしょうね~
びゅ~んっと、あっという間に目の前を通過していきそうですね^^
新潟スイーツ・ナカシマ様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>夢のリニアモーターカー、工事が着々と進んでいるようですね♪
ハイ^^
ここだけではなく、ほかの場所も工事が進んでいます♪
>私の住む街でも長野へとつながる新幹線の工事が行われています^^
そうなのですか♪
ナカシマさんのお店にも電車で遊びに行ける日が来るかもしれないですね^^
>長野県は家内の実家のあるばしょ^-^
>なんかそう思うとより嬉しかったりします(笑)
夢のある事業が、あちこちで進んでいますね♪
ジャガー様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>リニア、工事の様子がこんなふうに進んでいるんですね。
ハイ^^
御坂道を通るたびに、ワクワクしながら見ています♪
>楽しみですが、これによって山梨がいい方向に向かってくれるとよいのですが
>ストロー効果を起こして逆に発展の阻害になるようだと困るなあとも思います。
今度は、関西圏からも多くの方が来てくださるようになると、いいですね^^
>よい写真を見せてもらい、ありがとうございました。
こちらこそ、いつもありがとうございます(*^^*)
TWINS様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>かなりの年月をかけた次世代の新幹線(?)ですよね。
ハイ^^
>工事をやってる現場の絵は初めて見ました!
ここばかりではなく、ほかの場所でも着々と進んでいます~♪
>生きているウチに乗りたいものです(^^;
大阪まで1時間、乗ってみたいです♪
ワインショップキムラ様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>リニアモーターカー、乗ってみたいですね。
夢の乗り物が現実に近づいてきています^^
>けたろうとは面白い名前ですね。
珍しい名前ですよね♪
珍樹園様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>けたろう??!!橋桁のなまえ??
何だろう~???ですよね^^
>それぞれの現場でいろんな人が自分の仕事に思い入れをもって仕事をしているのだなあとつくづく感じました。
多くの人の夢を乗せて、リニアの延伸工事も進んでいます♪
溶射屋様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>購入する方の確率は低くても、数多く集まる展示会だからこそ販売できるのだと思います。
>ちなみに1台30万☓15台=450万円(@_@)
すごい売り上げですね^^
大勢の人があつまる展示会だからこその、商売かもしれないですね♪
shida様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>夢のリニアモーターカー完成が楽しみですよね。
ハイ^^
山梨ではどんどん工事が進んでいます
>まだまだ咲きでしょうけど早く乗って見たいですね
完成したら乗ってみたいですね♪
恵那川上屋工房日記様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>リニアは岐阜は中津川に駅ができます。
そうなのですね♪
>実は私の自宅のある地域なんですが、名古屋まで5分とか。。。
岐阜から、名古屋が5分ですか!?
東京の駅の間隔のようですね^^
>世の中どんどん変わっていきますね。
時代の変化も早くて、ついていくだけでも精一杯です^^
こばやしさん、こんにちは
リニアの工事、進み具合を見ているとワクワクしますね!
次に通った時にはさらに進んでいて、また発見がありそうですね^^
通過することのないこちら群馬では、
あまりリニアの話題が出てきません。。
いつか乗ってみたいですねヾ(@^▽^@)ノ
こんばんは
もしかしてリニアが通ると甲府は静岡以上の都会になるのでは?
こばやしさま。
こんにちは^^
夢のリニアモーターカー、工事が着々と進んでいるのですね。
本当に夢の乗り物という思いでしたが
現実に走るのですね^^
早いんでしょうね(笑)
長生きして何でも挑戦したいものです。
リアルな現場からの記事をありがとうございます。
クレヨン様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>リニアの工事、進み具合を見ているとワクワクしますね!
ハイ^^
どんどん橋脚も増えて、橋がつながっていきます♪
>次に通った時にはさらに進んでいて、また発見がありそうですね^^
そうなんです
ここを通るのが楽しみです
>通過することのないこちら群馬では、あまりリニアの話題が出てきません。。
>いつか乗ってみたいですねヾ(@^▽^@)ノ
ぜひ、東京から山梨へとリニアに乗って、お越しください(^^)
伯爵様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>もしかしてリニアが通ると甲府は静岡以上の都会になるのでは?
少しでも、活性化されるといいです^^
ただ、大阪まで直行するものも、多いようなので、心配している方もいます
ヒロリン様
こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪
>夢のリニアモーターカー、工事が着々と進んでいるのですね。
ハイ^^
ワクワクします♪
>本当に夢の乗り物という思いでしたが現実に走るのですね^^
そうなんです(^^)
山梨では、実験線もあったので、よく日常のニュースとして取り上げられています
>早いんでしょうね(笑)
東京まで10分から30分くらいで行くことができるようになるらしいです
今は、特急で新宿まで1時間30分
すごいことですね
>長生きして何でも挑戦したいものです。
ハイ^^
絶対に乗ってみたいです♪
>リアルな現場からの記事をありがとうございます。
こちらこそ、いつもありがとうございます