平成24年度山梨県高校入試平均点

今春3月7日に実施された山梨県内の公立高校入試(後期試験)の平均点が山梨県教育委員会から発表されました。(調査方法は、甲陵高校を除いた公立全日制の受験者4760人から、10%に当たる478人を無作為に抽出して正答率などを調査しています。)

5教科の平均点は4年ぶりに上昇し、5科目266.7点でした。


一番低かったのは、2006年245.2点でした。

毎年、問題が違うので単純に比較してはいけないのかもしれませんが、
受験生の進路相談をする上では重要な資料です。

科 目  平均点 (前年比)
国語 68.4点 (+2.6点)
社会 50.1点 (+5.2点)
数学 48.7点 (+5.0点)
理科 47.1点 (-2.8点)
英語 52.9点 (-0.2点)

合計

266.7 (+9.8点)

 
数学では、新学習指導要領で増えた分野(資料の整理)や、作図の問題の正答率が低くなっています。どの科目も平均点を50~60点と想定して作られているのですが、数学理科は大きく下回っています。

理数科目では、様々な分野の内容を複合的に用いて解く問題が増えています。
それらを関連付けることができ、さらに応用できる力が求められています。


来年3月に受験を控えている中学3年生だけではなく、中学1,2年生も、
今、学んでいる内容をしっかり理解し、自分の知識を定着させていきましょう。

 

基礎基本をしっかり理解し、それを応用していけるかが大切です。

夏までに基礎力を完璧にして、夏以降の応用力強化へとつなげていきましょう!


学習塾向学舎では、一人ひとりの理解度・学習の進み具合をみながら、それぞれにあった方法で受験生をしっかりサポートしていきます。

 

中学3年生と対象の山梨学力診断模試(山梨県統一模試)を実施しています。


受験を希望されるかたは、2週間前までにお申し込みください。

塾外生も受験できます。


トラックバック(0)

トラックバックURL: https://ko-gakusha.com/mt/mt-tb.cgi/2495

コメント(32)

おはようございます。

平成24年度の高校入試
こんな時期からスタートするんですね!!

学習塾の向学者 こばやし先生(入試のプロ)から勉強や傾向と対策など、多くの情報を学んで行きたいと思っています。

おはようございます。

やはり、国語の平均点が一番高いのは、
嬉しいですね(一般的な見方ですけど)

これを参考にして、自分の補う点を見極めていければ、
確実に力がつきますね。

向学舎が、その力強いサポート役ですから、安心です。
みなさんに知ってもらいたいですね。

おはようございます

>どの科目も平均点を50~60点と想定して作られているのですが、数学理科は大きく下回っています。


私としては、理科の平均点が低いのが気になります。
自然には全ての答えがありますから。(^^)

お早うございます。
一に基本、二に基本、三四がなくて五に基本
イチローのスーパーキャッチだけの真似をしても
ダメです!!
基本がしっかりしているから出来るのです。
でも、たまには難しいことをやってみたいです ^^

おはようございます。

これを参考に子供達頑張るのでしょうね。
基本がしっかりしていたらやはり良い点取れるのでしょうね。

甲州市学習塾のこばやしさん

おはようございます。

自分の成績が平均と比べてどうだったかの比較になります。

平均点より、高くても低くても自分の力だけでなく小林さんのような専門の塾に通うことが更なる点数のアップに繋がることは間違いないと思いいます。

こばやし先生、こんにちは!
やはり応用問題とかになると難しいですよね^^;
私はよくわからない問題の時は、ペンを転がして決めてました*-*
もっと勉強すればよかった…当時はなぜそう思わなかったか不思議です(笑)

吉野聡建築設計室様 

こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪

>平成24年度の高校入試こんな時期からスタートするんですね!!
 前期入試の募集要項も発表されました(^^)
 早めの対策が合格の鍵を握ります♪

>学習塾の向学者 こばやし先生(入試のプロ)から勉強や傾向と対策など、
>多くの情報を学んで行きたいと思っています。
 ありがとうございます♪
 皆さまのお役に立てる情報をアップしていきます

たくみの里のふく様 

こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪

>やはり、国語の平均点が一番高いのは、嬉しいですね(一般的な見方ですけど)
 ハイ(^^)
 国語力は他の科目の点数にも関係してきます♪

>これを参考にして、自分の補う点を見極めていければ、確実に力がつきますね。
 参考になるデーターだと思います
 10数年分の、平均点のデーターを保存しています(^^)

>向学舎が、その力強いサポート役ですから、安心です。
>みなさんに知ってもらいたいですね。
 ありがとうございます♪
 受験生が安心して本番まで勉強に励むことができるように
 しっかりサポートしていきます

京丹後のおやじ様 

こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪

>私としては、理科の平均点が低いのが気になります。
 文章で答える設問が増えて、生徒たちは何を書いたらいいのかと
 悩んでしまうようです
 何を聞かれて、何を答えればいいのか、しっかり考え読み取る力もつけていきたいです

>自然には全ての答えがありますから。(^^)
 ハイ(^^)
 自然が教科書ですね 

藤井先生

こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪

>一に基本、二に基本、三四がなくて五に基本
>イチローのスーパーキャッチだけの真似をしてもダメです!!
 なるほど~分かりやすい例えです(^^)

>基本がしっかりしているから出来るのです。
 イチローは基本練習を何度も繰り返していますね

>でも、たまには難しいことをやってみたいです ^^
 頭にもいい刺激になりそうです(*^_^*)

shida様 

こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪

>これを参考に子供達頑張るのでしょうね。
>基本がしっかりしていたらやはり良い点取れるのでしょうね。
 ハイ(^^)
 やはり基本が大切です
 しっかり基礎力をつけて、受験に臨んでもらいたいと思います

溶射屋様 

こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪

>自分の成績が平均と比べてどうだったかの比較になります。
 ハイ(^^)
 これから行われる学力テストと比較してみると、だいたいのことが判断できます

>平均点より、高くても低くても自分の力だけでなく小林さんのような
>専門の塾に通うことが更なる点数のアップに繋がることは間違いないと思いいます。
 ありがとうございます♪
 受験には多くの情報を理解し、判断することも求められます
 何か疑問があれば、ご相談いただけるとお答えできることもあります(^^)

新潟スイーツ・ナカシマ様 

こんにちは(^^)
いつもありがとうございます♪

>やはり応用問題とかになると難しいですよね^^;
 より広い分野からの複合問題が多くなっているので
 それらの知識を統合して考える力も必要になっています(^^)

>私はよくわからない問題の時は、ペンを転がして決めてました*-*
 授業中に見かけたら、コラコラ(*^-^*)ですよ

>もっと勉強すればよかった…当時はなぜそう思わなかったか不思議です(笑)
 あの頃の勉強よりも、今の方がずっと楽しめますね

こんにちは。
平均点が50点になるように作るのですか。。。
面白いですね!
それだけ生徒の力量を把握しているなら
教え方に生かせるのでは?とちょっと思いましたが
作っている人と教えている人は別の組織なんでしょうか?
いや、ちょっと違うぞ、
平均点は単に全員の平均を出したものだから、
平均点で一人の人を見ることは出来ません。
>一人ひとりの理解度・学習の進み具合をみながら、
>それぞれにあった方法で受験生をしっかりサポートしていきます。
そう!これが一番の目的ですね。
だから平均点は50点になるように作るべきです。
あ~すっきりした^^

こんにちは!

へ~細かい分析がちゃんとされているんですね。
近年はゆとり教育のせいか、文系の子が増えたように思います。
傾向と対策をねりねり練って、志望校合格を目指したいですね!!

こばやし先生 こんばんは。

調査結果の資料分析は大事なことですね。
息子も中2。数学担当は私(笑)
一次関数の利用~辺上を動く点と面積~
答えを何回も見て、ようやく理解できました(汗

まりこ先生の向学舎が焼津にあったら、息子も必ず塾生です♪

おはようございます

国語が突出して高いですね。
私みたいに理数系が苦手な人が多いのかな?

こんにちは
やはりゆとり
教育なるものが間違っていた証拠ですね。
教育を破壊することは日本の未来を破壊する行為です。

こんにちは。

随分昔にこのようなこと経験しました。
娘の時のことでも高校入試となると、20~25年前の話です。
なんか懐かしいです。

誕生日プレゼント工場様 

こんばんは(^^)
いつもありがとうございます♪

>平均点が50点になるように作るのですか。。。面白いですね!
 そのように調整できることも驚きであります

>それだけ生徒の力量を把握しているなら
>教え方に生かせるのでは?とちょっと思いましたが
 確かにそう思います(^^)
 あくまで平均というのが、ミソかもしれないです
 高得点を採れる生徒、ギリギリの点数の生徒、色々です

>作っている人と教えている人は別の組織なんでしょうか?
 現役の学校の先生が、作っています

>いや、ちょっと違うぞ、
>平均点は単に全員の平均を出したものだから、平均点で一人の人を見ることは出来ません。
 ハイ(^^)
 だいたい毎年同じくらいの点数になるので、テスト問題を作っている先生方はすごいですね

>そう!これが一番の目的ですね。
>だから平均点は50点になるように作るべきです。あ~すっきりした^^
 ハイ(^^)
 受験は、一人ひとりです
 点数以外に、3年間の評価も重要視されています

モルタル・マジック様 

こんばんは(^^)
いつもありがとうございます♪

>へ~細かい分析がちゃんとされているんですね。
 ハイ(^^)
 毎年、参考になるデーターです

>近年はゆとり教育のせいか、文系の子が増えたように思います。
 理系科目は、知識の探求ができ、楽しいので
 それを知ってもらえるような指導を心がけていきます(*^_^*)

>傾向と対策をねりねり練って、志望校合格を目指したいですね!!
 ハイ(^^)
 しっかり対策と準備が大切です

茶柱通心様 

こんばんは(^^)
いつもありがとうございます♪

>調査結果の資料分析は大事なことですね。
 ハイ(^^)
 情報を正しく理解し、自分自身の勉強にも役立てていきたいです

>息子も中2。数学担当は私(笑)
 そうなのですね(*^_^*)

>一次関数の利用~辺上を動く点と面積~
>答えを何回も見て、ようやく理解できました(汗
 もう、動点の勉強をしているのですか?
 早いですね♫

>まりこ先生の向学舎が焼津にあったら、息子も必ず塾生です♪
 ありがとうございます\(^o^)/

ワインショップキムラ様 

こんばんは(^^)
いつもありがとうございます♪

>国語が突出して高いですね。
>私みたいに理数系が苦手な人が多いのかな?
 作文や、要約の問題がしっかり解答できる生徒が増えました(^^)

伯爵様 

こんばんは(^^)
いつもありがとうございます♪

>やはりゆとり教育なるものが間違っていた証拠ですね。
>教育を破壊することは日本の未来を破壊する行為です。
 今、ここは重要な問題で、大学でもこれからの教育をどう考えるかという講義もあります

madamutoriko様 

こんばんは(^^)
いつもありがとうございます♪

>随分昔にこのようなこと経験しました。
>娘の時のことでも高校入試となると、20~25年前の話です。なんか懐かしいです。
 受験が終わると、あまり意識しなくなりますね(^^)
 私は毎年気になる数字です♫ 

こんばんは。
すっかりご無沙汰してます。

あまりの多忙にブログアップがとてもむずかしい日々でした。
そんなときFacebookは機動力があるなあとつくづく思いました。

夏に向けて生徒さんもいよいよ本格的な受験モードに入っていきますね。

こんばんは〜

毎年問題の難易度が違うので
単純に比較できるものでもないですよね!
それなのに等の受験生は
前年の平均点が高いとプレッシャーに。。。
私もそうだったな〜(^^;

ジャガー様 

こんばんは(^^)
いつもありがとうございます♪

>すっかりご無沙汰してます。
 コメントをありがとうございます\(^o^)/

>あまりの多忙にブログアップがとてもむずかしい日々でした。
 Facebookで拝見していると、ホントにお忙しそうです
 お身体ご自愛ください(*^_^*)
 
>そんなときFacebookは機動力があるなあとつくづく思いました。
 ハイ(^^)
 ちょこっとアップできるのもいいですね
 コメント返信も、空き時間を使ってできたり、便利です(*^_^*)

>夏に向けて生徒さんもいよいよ本格的な受験モードに入っていきますね。
 ハイ(^^)/
 いよいよです
 私も気合が入ります

TWINS様 

こんばんは(^^)
いつもありがとうございます♪

>毎年問題の難易度が違うので単純に比較できるものでもないですよね!
 ハイ(^^)
 目安として、使ってもらえるといいです

>それなのに等の受験生は前年の平均点が高いとプレッシャーに。。。
 わかります
 みんな点数がきになるのは、もう少し後になってからかもしれないです
 秋ごろになると、点数がきになる生徒が多いです

>私もそうだったな〜(^^;
 これはドキドキします(*^_^*)

こばやしさん、こんにちは

勉強は基本、基礎が大事。
それから応用力ですね!
大人になってからも基本が大事と
様々な場面で痛感いたします。
まだまだ基本をしっかりと身につけるところからです・・^^;

クレヨン 岡田様 

こんばんは(^^)
いつもありがとうございます♪

>勉強は基本、基礎が大事。それから応用力ですね!
 ハイ(^^)

>大人になってからも基本が大事と様々な場面で痛感いたします。
 わかります(*^_^*)
 何事も基本が大切ですね♫

>まだまだ基本をしっかりと身につけるところからです・・^^;
 私もです\(^o^)/
 今は大学院で基本を学びなおしています

コメントする

最近のコメント