甲州市スポーツ推進委員会主催のワンバウンドふらばーるバレー

2月2日、今年は節分もありました。山梨県内でも降雪予報で、寒い一日でしたが、山沿いでは雪が積もりましたが平地は雨でした。

この日、市民体育館で、甲州市と山梨市のスポーツ推進委員会主催の「ワンバウンドふらばーるバレー大会」があり参加してきました。

初めての経験でしたので、ルール説明もしっかりあり、練習時間も多く設けていただきました。

ワンバウンドふらばーるバレーは、
ふらばーるとは、球でも楕円でもない不思議な形で、直進しないで自然にカーブやシュートがかかるビニール製のボールで、突き指の心配もなくボールに恐怖心を持っている人でも気軽に楽しめます。ソフトバレーボールと同じコートで行う、ニュースポーツです。(甲州市HPから引用)

おむすびのような形の柔らかいボールを用いて行われるのですが、サーブレシーブ以外は、ワンバウンドしてからレシーブするということがあり、頭も混乱します。ワンバウンドすると、ボールの形状もあり、どこに飛んでいくか予測不能で、コート内でボールの軌道に翻弄されたりもします。

推進委員の方が、試合中も丁寧にご指導くださるので、だんだんルールにも慣れてくると面白くて、夢中になります。もともと、球技は大の苦手で、バレーと聞いていたので、少し身構えていたのですが、参加者の皆様と競い合いながら楽しむことができました。

性別、年齢に関係なく、みんなで楽しめるスポーツです。甲州市のスポーツ推進委員会では以前から普及に努めているとのことですので、様々な世代で楽しまれるスポーツになるといいと思いました。

wanhura.png