11月の下旬のある日
お天気がよく気持ちがいいのですが、自宅の庭で、ひとり撮影会。
ちょうど小菊が花盛りだったので、庭の菊を撮ってみました。
いつもコメントをくださるたくみの里のふくさんのブログにも菊がアップされていました。
これらは、何年もかけて母が少しずつ集めたものです。
苗を買ってきて育てたもの、挿し木をして増やしたものなどなど
秋になると様々な種類の菊が庭に咲きそろいます。
み~つけた♪まだ働いているハチさん。冬になっちゃうよ。
ハチの足に花粉のボンボンができていました。
これをつけたハチが、洗濯物にとまると足跡が残りますね^^
白いタオルの黄色のテンテンは君の仕事だったのね。
このボンボン、ちょっと調べたら名前がありました。
花粉団子、花粉荷、ビーポーレンと呼ばれるそうです。
花から集めた花粉を蜜などで固め、冬越しの時の食料としたり、
ローヤルゼリーの原料にもなっているそうです。
ミツバチは、蜜を集めるだけでなく花粉も集めていたのですね。
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)
HP『個人塾 向学舎』『今日の頭の体操』『塾長のつぶやきtwitter』
山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の
小学生・中学生・高校生対象の学習塾です
勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆
〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
最近のコメント