セミナー・勉強会の最近のブログ記事

10月9日(土)山梨英和中学校にて、『学び合い』山梨 定例会第4回 が開催されました。

 

よりよい授業、クラス全員が幸せになれる授業、それが『学び合い』です。

 

ツイッタ―を始めてご縁があり、今年6月から『学び合い』山梨へ参加しております。

この会は学校の私立・公立の小中学校の先生が中心となり活動しています。

 

今回も山梨県内だけではなく、長野県・埼玉県でご活躍の先生方もお集まりになり

約20名での勉強会です。

学校での様々な取り組みの様子をうかがうことができ、また新たな発見もありました。

定例会の後には懇親会もあり、和やかな雰囲気でざっくばらんな話も(^-^) 

 

以前までは詰め込み型が良いと思っていました。

(もちろん、計算問題・漢字・単語などは繰り返し学習が必要です。)

でも応用問題では「なぜ?」という部分を自分で説明できなければ

パターンの異なった他の問題へ対応することはできません。 

 

『学び合い』では、その勉強を深く突き詰めることができます。

どうやって授業に取り入れていくか思案中です。

 

7月にお会いした西川教授の学び合いの手引書に書かれている文をご紹介します。

 

あなたの教師人生で、教師であることに感謝し涙を流したことが何回ありますか?

部活や運動会や卒業式であったかもしれません。

しかし、毎日の普通の授業で感激の涙を流したことがありましたか?

『学び合い』では普通の授業で、教師であることに感謝し涙することが出来ます。

 

ここ最近、家族とどれだけ時間を過ごせていますか?

ここ最近、睡眠時間はどれくらいですか?休日は休めますか?

そして、その労力に見合った成果がありますか?

子どもにとって職業人としての大人のモデルは教師です。

その教師がヘトヘトになって、家族と一緒にいられないとしたら、

子どもは大人になりたいと思いますか?

教師は幸せになることに胸を張らねばなりません。

休日に家族と過ごす時間はなければならないのです。

『学び合い』はそれを可能にします。

 

上越教育大学 西川純教授

 

これを拝見して、感じたことが1つ。

 

定例会・懇親会で『学び合い』を実践なさっている先生方の目の輝きに驚きました。

キラキラと夢を熱く語るのです。

 

1月に溶射屋さまのところで行われた福島正伸氏講演会 「夢しか実現しない」

福島氏の言葉そのものでは!!

 

素晴らしい夢を持っている先生方とのご縁に感謝しております。

 

子ども達にとって一番を常に考えていきたいです!!

 

 

コスモス

自宅の庭に咲いたコスモス。

 

『学び合い』については市川先生のブログで更に詳しく紹介されています。 

 1Kawa-nakajima日記 山梨で『学び合い』を!

 

 

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)

HP『個人塾 向学舎』『今日の頭の体操』『塾長のつぶやきtwitter

山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の

小学生・中学生・高校生対象の学習塾です

勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆

〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

群馬県伊勢崎市で行われたポータルサミットの本編です(^^)
 
アイリンクコンサルタントの加藤先生の基調講演
「新たな未来を切り開く英知と連携を求めて!」加藤先生
続いて4人のパネリストを交えてのディスカッション
パネリスト
会場に着くと一番前の席が空いていました。
パネリストの皆様の目の前、かぶりつきの場所でしっかり話を聞いてまいりました(*^^)v
左からC-craftいわさき 岩崎様
有限会社矢島商店 矢島様
宮城仮想工業団地事務局 渋谷様
風林火山ビジネスネット運営委員長 上野様
 
過去から今に至るまでのwebの状況変化、そしてこれからについて大変勉強になりました。
恥ずかしながら、BtoB、BtoCを初めて理解しました^^;
Twitterの活用方法についてもヒントをいただきました♪ありがとうございます(^^)
パネラーとのディスカッション、会場にお越しになっていた方々のお話の中にも多くの気づきがありました。
まずは、作りかけのサイトをしっかり仕上げたいです!!
 
交流会会場へ・・・
 
道具屋ちーさんと、おもちゃコンサルタントの高橋さんの素敵な笑顔の出迎えが嬉しかったです。
交流会へGO!
 
新潟スイーツナカシマさんTWINSさん
TWINSさん&ナカシマさん 
TWINSさんは、いつも頭の体操にお答えくださり感謝しております。
頭の体操ブログ全問正解400回で向学舎番付の横綱です(*^^)v 
ふくさん?
たくみの里のふくさんよーこさん
ブログを始めたばかりの頃からお世話になっております。 
 
途中、伊勢崎名物のもんじゃ焼き・焼きまんじゅうもお料理と一緒に出てきました。
会場に漂う甘~い香りはいちごシロップ?
 
そして、始まったのがbingo!!
道具屋ちーさんと、洋服屋のくりちゃんの名司会で面白楽しくゲームが進んでいきます(^^)
 
 
景品も次から次へと出てくる出てくる・・・
BINGO

私は、伊勢崎名物のもんじゃ焼き機をいただきました!クリスマスパーティに活躍すること間違いないですね♪

 

甲州webビジネス研究会の会長佐野さんと僧兵さん

 佐野会長と僧兵さま

終始和やかな会場。

喜び合う二人

加藤先生と喜びを分かち合っているのは・・・新潟スイーツナカシマさんでした(●^o^●)

 

全国でご活躍の皆様と交流させていただき感動でした。初めてお会いする方ばかりでしたが、お話ししたいことがたくさんあり、あっという間に時間が過ぎていきました。これから、ブログを通してまた交流させていただきたいです。

 

「人と人の繋がり」

以前は一人でやっていたので、あまり感じることがありませんでした。加藤先生の革新塾を受講したのが1年前。先生と出会い、このように大勢の方々とのご縁をいただき感謝しております。

皆様から多くの気づきをいただき、毎日勉強させていただいております。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

開催地の伊勢崎の皆様、本当にありがとうございました(#^.^#)

 

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)

HP『個人塾 向学舎』『今日の頭の体操』『塾長のつぶやきtwitter

山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の

小学生・中学生・高校生対象の学習塾です

勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆

〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

10月15日、群馬県伊勢崎市で行われた「ポータルサイトサミット2010 in 群馬伊勢崎」に参加してまいりました。

山梨からは、風林火山ビジネスネットから15名、甲州webビジネス研究会7名。

 

ポータルサイトサミット2010 in 群馬伊勢崎

 加藤先生

加藤先生、今日も素敵な笑顔でした(*^-^*)

おや?ネコちゃんも参加かなぁ♪

私も♪

ポータルサイトサミット2010 in 群馬伊勢崎

 

 

今日はこの辺で(^^ゞ

続く・・・

 

 

 

 

 

 

 

皆さまとの出会いに感謝いたします。加藤先生、伊勢崎の皆様、ありがとうございました。 

 

 

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)

HP『個人塾 向学舎』『今日の頭の体操』『塾長のつぶやきtwitter

山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の

小学生・中学生・高校生対象の学習塾です

勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆

〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

9月29日に関東経済産業局委託 「地域イノベーションパートナーシップ推進事業」として講演会がアイメッセで開催されました。

その名も「インターネットが経営を変える事例セミナー」です。

いつもブログにコメントをくださる

吉野聡建築設計室の吉野様 株式会社フューチャーズクラフトの赤沼様

が講師ということですぐに申し込みをしました♪

後日、技術研究所よーこさんも出席されると知り、ますますワクワクでした(#^.^#) 

 

吉野さん

吉野聡建築設計室 室長 吉野さん

「webサイトは生きている」

 

webを始めるきっかけから現在までの経緯、サイトに込めた思いを熱くお話になりました。

 

社名・ドメインは

誰が見ても何をしているか分かること。

そして、口頭でも伝えられるものにしたかったと。 

 

情報を発信する側として、

受け手が何を望んでいるのかを

感じていく必要など。

 

 

サイトを育てていくという熱い思いと愛情が大切だと・・・

終始、サイトを運営ではなく、サイトを育てるとおっしゃっていたのが印象的でした。

継続する大切さをはじめ、多くの気づきをいただきました。

塾のサイトを立ち上げてようやく1年3カ月。まだまだこれからですね(^^)

 

 

株式会社フューチャーズクラフト 赤沼さん

「webを活用しての起死回生」

 

カーボン屋さん 

起業して、会社として軌道に乗るまでをお話しくださいました。

先日は、地元のテレビ局の夕方のニュースに会社の様子が取り上げられていました。

 

ドライカーボンを使って様々な加工品をお作りになっています。

バイクのレースに出ていたこともあるそうです。カッコいいですね♪

 

どんな職種・企業でもwebを活かすことができる、

販売だけではなく、その他にも多くの効果があることなど、大変勉強になりました。

ときおり、会場を和ませるような話題も交えながらの楽しい講演でした。

 

赤沼さんが、手に持っていらっしゃるのはiphonのカバー(ドライカーボン製)です。

もちろん、フューチャーズクラフトさまのオリジナルです(^-^)色はバイオレット。

iphonカバー 

 白いのは・・・ドコモの携帯電話?

 

ご活躍のお二人の話をうかがって、刺激を受けたのは言うまでもありません(^^ゞ

今すぐにでも始めることが盛りだくさんです(^-^)

まずは、来週に迫った校長会主催 教育達成度検査第1回にむけて生徒達にビシバシです(^^)/

 

 

最後に

特定非営利活動法人ITコーディネーター山梨 理事長 岩田様

「インターネットが経営を変える」

岩田さま 

インターネットの現状についての解説や、様々なコンテンツの利用についてお話しくださいました。

SNS・twitter・iphone・クラウドなどなど。

SaaSは、雲をつかむようで・・・HP、ブログ1年生の私には??がいっぱいでした^^;

まだまだ知らないことばかりです。

 

 

講演終了後

カメラを持つ吉野さんとよーこさん♪cannonでした(^-^)

吉野さん&よーこさん 

 

↓甲州市塩山からお越しになっていた三森製作所の三森様。

三森さま

発表をされた吉野さん・赤沼さんとは山梨青年工業会を通じてお知り合いだそうです。加藤先生とも・・・(^^)

素晴らしいご縁を繋いでくださり感謝しております。

twitterでフォローさせていただいておりましたが、お会いするのは初めてでした♪

昨年はこの場で事例発表をされたそうです。

後ろでカーボン屋さまがお茶目にポーズをとってくださいました(^-^)

 

素晴らしい講演会でした。年末までの目標を立て、しっかり取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)

HP『個人塾 向学舎』『今日の頭の体操』『塾長のつぶやきtwitter

山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の

小学生・中学生・高校生対象の学習塾です

勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆

〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

甲州webビジネス研究会でHP作成セミナーが始まりました(^^)

持ち主は?

 

先生はこのお方です(*^^)v

 

旅写真の三脚

 

きれいな手・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

加藤先生

 

アイ・リンク・コンサルタント

加藤先生です♪

昨年の経営革新塾にて

先生のご指導をうけてから

まもなく1年です。

 

少しずつでも前に進んでいけるよう

頑張っていきたいです!!

 

先生のブログを通して全国の皆様と

ご縁をいただき感謝しております。

皆さま、いつも温かいコメントをありがとうございます。

 

 

 

そして、この日はセミナーは商品の撮影練習です。

とはいっても、私は自分自身が商品のようなものなので、身一つで会場に行ってしまいました。

でも考えてみれば、チョークや鉛筆・ノート・教科書でも持っていけば良かったかも・・・

 

という訳で、甲州勝沼の甲進社・大雅園さんのブドウをお借りして撮影練習です。

ぶどう

わぁ(@_@;)真っ白ですね

これはやってしまいました^^;

先生のご指示でブドウに少量の水がかけられました。すると・・・

ぶどう2

 

う~ん♪

美味しそう(*^^)v

 

でも、ピントが一番手前の粒ではなく

少し奥の粒になっていました。

この場合は、一番手前に持ってくる方が良かったのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぶどう3

上から(^^)

 

 

撮影の後、ぶどうは

みんなで美味しくいただきました♪

ごちそうさまです(#^.^#) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影練習中に、個人写真を撮ってくださり、それを使ってバナー作りです。

 

どうでしょう??自作はこんな感じです^^

先生が素敵なバナーを作ってくださり、そちらの方がイメージが優しかったです^^

使わせてください(^^)/

校長会バナー 

*校長会テストは、中学3年生の進路を決める大切な試験です。

10月 5日(甲府地区以外) 第1回目

11月10日(甲府地区以外) 第2回目

個人塾向学舎では、しっかりサポートしていきます!!

 

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)

HP『個人塾 向学舎』『今日の頭の体操』『塾長のつぶやきtwitter

山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の

小学生・中学生・高校生対象の学習塾です

勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆

〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

8月7日、『学び合い』山梨セミナー2010が行われました。

6月に初めてこの会に参加させていただき、学びの新しい形を知るきっかけとなりました。

私立公立の小中学校でご活躍の先生方を中心とした活動です。

Twitterでご縁があり、今回で2回目の参加です♪

 

さて、この『学び合い』、前回の第3回山梨の会に参加した時には、曖昧な理解でした。

今回は、信州大学の三崎隆教授の講演、上越教育大学の西川純教授のお話を直接うかがえるということで楽しみにしていました。

西川先生は『学び合い』に関係した様々な書籍を出版されています。

「勉強しなさい!」を言わない授業

「忙しい!」を誰も言わない学校

「座りなさい!」を言わない授業

「静かに!」を言わない授業

学び合いの仕組みと不思議

学び合う教室 など・・・

インパクトのあるタイトルが多く、大変興味深いです。読んでみたいのですが品切れもあるようです。

 

三崎先生の講演は、実際の授業で生徒達が『学び合う』を様子のビデオを見ながら

授業への取り入れ方などをご指導くださいました。

 

山梨学院大学附属小学校市川先生の実践発表では理科の授業での『学び合い』。

食塩・砂糖・絵具を用いて七色のカクテルを作る実験、振り子の振れる周期を変える実験を児童達が主体となり成功させていく様子は、同じ教える立場にいるものとして震えるものがありました。

 

全く実験が進まないので、市川先生がヒントを出そうとしたら

「先生、黙ってて!」と児童から言われたそうです。

真剣に考え、自ら糸口をつかもうとする姿勢が素晴らしいと思いました。

こういう体験は理科に興味を持つきっかけにもなり、成功体験になりますね。

 

フリートークタイムでは、西川先生を囲んでより詳しくお話をうかがうことができました。

 

 

 甲斐駒ケ岳

朝靄の甲斐駒ケ岳。いつか登ってみたいです。

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)

HP『個人塾 向学舎』『今日の頭の体操』『塾長のつぶやきtwitter

山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の

小学生・中学生・高校生対象の学習塾です

勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆

〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

6月のある日、授業もそろそろ終わりの時間に卒業生が訪ねてきてくれました。

卒業生A君

卒業生のA君(手前)とノリが良すぎる高校生担当講師NOBUYUKI先生(後ろ)です。

A君は、今年4月から地元の専門学校でコンピューター関係の勉強をしています。

スタイルシートでのホームページを作ったりしているとかで、話が盛り上がりました。

車が大好きで免許も取ったということで、今度は愛車を見せに来てくれるそうです。

憧れの車に乗るのを夢見て、ただいま勉強中です。

がんばれー!!A君♪

来てくれてありがとう。

 

 

ホームページと言えば、ちょうど今AZAZUの勉強会に参加させていただいております。

今週土曜が最終です♪

MTOSで作ったサイトの作りこみをしたいと思い参加させていただいています。

AZAZUの皆さま、本当にありがとうござます。スティッチ

 

 

さて、宿題をしなくちゃ^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)

HP『個人塾 向学舎』『今日の頭の体操』『塾長のつぶやきtwitter

山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の

小学生・中学生・高校生対象の学習塾です

勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆

〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

6月12日 第3回『学び合い』山梨の会に参加してきました。

塾長のつぶやきtwitter』を始めてから多くの方と交流をさせていただいております。

「学び合い」を山梨でも広めていきたいとお考えになっている先生との交流があり、今回の機会をいただきました。

 

そこで、まず「学び合い」とは?と・・・学び合い

漠然としたまま、会に初参加してきました。

 

知識の詰め込みではなく

生徒同士で新しい知識を「学びあう」

 

クラス全員が分かるようになるためには

みんなはどうすればいいのか?

一緒に問題に取り組んでいくのが学びあいです。

 

国語・数学・社会・英語・理科どの科目でも

実践することができます。

 

 

「大きなバケツに水を注ぐより、何でも吸収できるスポンジをつくる」

 

その気にさせる指導をするのが教育ではないか。

 

この言葉が一番ピンときました(^^)

子ども達の大きな器に何を入れていくのではなく、その器をスポンジのように吸収していく力をつける。そうするにはどういう授業を展開していけばいいのかを話し合ってきました。

 

大変勉強になりました。

お誘いくださった市川先生、ありがとうございました。

 1Kawa-nakajima日記 山梨で『学び合い』を!

 

朝焼け 

*先日の日本VSデンマーク戦の勝利の朝、東の空

 

29日今日の試合に感動でした!!

120分延長戦まであきらめない心、選手の気迫のプレー。

ありがとうございました。ワールドカップに夢をみました!! 

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)

HP『個人塾 向学舎』『今日の頭の体操』『塾長のつぶやきtwitter

山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の

小学生・中学生・高校生対象の学習塾です

勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆

〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

韮崎市商工会で行われた加藤先生のセミナーの後は、AZAZU&甲州WEBビジネス研究会の懇親会です。これから交流が盛んになるといいです。

いきなり懇親会の最後から^^;

話に夢中になって写真を取り忘れてしまいました。

懇親会1本締め

韮崎に集結したイケメン&美女(^-^)

イケメン揃い♪

ちさちささんは初めましてでした♪可愛いかったです。宝石屋さんをしています。

大きな水晶をオリジナルカットした指輪をしていました。

写真がないのですが・・・素敵なデザインでした。

Nikon

重たいニコンは伯爵様のものです(^^)/ちょっと拝借。

早起きの吉野様、発見です。アラララ?

吉野様&よーこさん

いけないところを見つけてしまったので、モザイク加工です(笑

 

よーこさんの笑顔が大好きです。いつもありがとうございます。

カラオケ

 

2次会は場所を移してカラオケです♪

先生の動きが早すぎて^^;

盛り上がる韮崎の夜がふけていきました。

楽しい1日をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)

HP『個人塾 向学舎』『今日の頭の体操』『塾長のつぶやきtwitter

山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の

小学生・中学生・高校生対象の学習塾です

勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆

〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

AZAZU講習会に参加させていただきました。

(AZAZUは韮崎市、甲州WEBビジネス研究会は甲州市を拠点に活動しています。)

お互いの会の交流を活発にしましょう!ということでAZAZUのよしむね様からお誘いをいただき参加させていただきました。甲州webビジネス研究会からは、佐野会長、久津間さん、タタミワールドさん、まるき葡萄酒Uちゃん、私の5名が参加です。

AZAZU会長 株式会社 内藤 内藤社長(ジャガー様)です。いつもありがとうございます。

AZAZU会長

講師は、アイリンクコンサルタントの加藤先生です。

加藤先生

先生の講習会に参加させていただくのは昨年11月の経営革新塾以来6カ月ぶりです(^^)/

内容はこれからのSEO対策&MTで作るらくらく便利HP講座(すこぶるCMS)の紹介です。

CMSは凄いですね♪

昨年の革新塾で作ったMTのサイトが、もっと簡単にできてしまうそうです。

加藤先生、ありがとうございました。いくつか課題もいただき、HPを改善していきます。

AZAZUの皆様、講習会・懇親会で交流させていただきありがとうございました。

皆様にお会いでき嬉しかったです。

ワイン

まるき葡萄酒の上田さんからワインを2本差し入れです。

巨峰のにごりロゼワイン(甘口)と白ワイン自園ブラン 

甲州webビジネス研究会からは

・錦城ワイン

懇親会が盛り上がります(@^^)/~~~

 

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。 

それでは、次からは早朝撮影会→日中撮影会→懇親会→たぶん番外編?と続きます(^-^)

しばらくお付き合い頂けると嬉しいです♪

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)

HP『個人塾 向学舎』『今日の頭の体操』『塾長のつぶやきtwitter

山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の

小学生・中学生・高校生対象の学習塾です

勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆

〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520

<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちセミナー・勉強会カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはスイーツです。

次のカテゴリはヨガです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

リンク集

伯爵様
伯爵さま
溶射屋さま
吉野聡建築設計室さま
たくみの里のふくさま
パンツ屋さま
パンツ屋様MTブログ
技術研究所よーこさま 
洋服屋のくりちゃんさま
日南海岸黒潮市場フルサワさま
八ヶ岳のシルバーロードさま
木仙人さま
TWINSさま
アゴスさま
いずみや女将さま
新潟スイーツ・ナカシマさま
ジェダイトさま
保険屋あいさま
モルタル・マジックさま
ヒロリンさま
新米とーちゃんさま
和スィーツ茜姫さま
とんとん神林さま
中古パソコン屋さま
町の気のいい箱屋さま
自然派診断士 佐藤先生
ティンカーベルさま
サンクリーン塩尻北ちゃんさま
みんなニコニコ医療食のよっしーさま
僧兵さま
保険の寿々沢さま
マニフレックス店長さま
ぽてちよさま
道具屋ちーさま
rinrinさま
切削工具屋のぶにゃにゃんさま
なかむさま
つぼひさま
青汁通販のクニさま
アイセキさま
ジャガーさま
よしむねさま
モテモテよしむねさま
のぶちゃんさま
カーボン屋さま
にじますさま
やおきのやっちゃんさま
ナトリさま
ちさちささま
銀の迷子札店長きんきらさま
みなみさま
リワーク職人さま
八ヶ岳の青い月2さま
甲州勝沼の自動車屋さま
天野ぶどう園さま
MiniYoshiさま
フルーツファーム堀内さま
内田フルーツ農園さま
アジロンワインさま
文具のどばしさま
町田パンさま
営業見習いUちゃんさま
久津間青果さま
アウディ@リプトンさま
市川先生
ヨガの先生
ほのぼの野菜畑さま
EM 店長さま
電気屋パパさま
タタミワールドさま
しろくまちゃんさま
こすろぐさま
水口屋さま
金型職人さま
ふくだたみこ先生
イメージでわかる中学受験算数問題