久しぶりに東京へ出かけてきました。
実に9ヶ月ぶりです。すっかりお上りさんです(*^^)v
東京六本木にあります、国立新美術館です。3枚の写真をパノラマ風に合わせてみました。
この日はコンデジ君です。
観たかったのです。ず~っと。
12月20日で終わってしまうので
この日しかない!と出かけてきました。
やはり、仲良しの母と(^^)
没後120年を迎え、数々の名作が一堂に観られるということもあり大勢の人が訪れていました。
ゴッホの作品をこんなに一度に見たのはもちろん初めてです。
TBSの安住アナウンサーの素敵なナレーションをヘッドフォンで聴きながら観賞しました。
展示室の途中には平井堅さんの曲がながれるビデオコーナー
ゴーギャンとの関係、ドラクロワ、モネ、ミレーなどの巨匠の絵を見習いながら極めていく・・・
作品を通して120年前に生きたゴッホの思い。
27歳から37歳まで描き続け、自ら人生を終わらせたその思い。
作品を観ていると胸が熱くなりました。
作品の近くには、弟テオへ宛てた手紙も一緒に展示してありました。
有名なひまわりは損保ジャパン東郷青児美術館 で観ることができます。
また行ってみたくなりました。
そして「第42回日本美術展覧会(日展)」も同じ美術館の中で開催されていました。
私も母も芸術分野に関して明るくないので、見て回るだけですが
多くの作品を目の当たりにし、人に感動を与えるということは・・・
様々なことを感じることが出来ました。
全部で5部(洋画・日本画・彫刻・書道・工芸)に分かれていました。
工芸分野には
七宝焼、木の彫り物、パッチワーク、籐の籠細工、陶芸、漆、染物、ガラス、鋳物などなど
どれも素晴らしいの一言です。
日本の伝統工芸を大切に残していきたいですね。
外は青空が広がっていました。向かいの建物に美術館が映りこんでいました。
東京ミッドタウンの前を歩いていると、向こうから、不思議なものが近づいてきました!?
何かと思ったらベロタクシー(^O^)/
東京は山梨とは全く違う世界ですね。
珍しいものも見られて大満足の1日でした(^^)
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
個別指導・進学補習指導の学習塾 向学舎(こうがくしゃ)
HP『個人塾 向学舎』『今日の頭の体操』『塾長のつぶやきtwitter』
山梨県甲州市塩山・勝沼町・大和町・山梨市・牧丘町・三富町の
小学生・中学生・高校生対象の学習塾です
勉強を教えるのではなく「学ぶことが好きになる」指導をしています☆
〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1255 Tel 0553-33-3520
<《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》 ko ga ku sha 《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》
最近のコメント